ブカツ応援の記事一覧
-
名門・横浜野球部が異例「お笑い大会」開催のなぜ 高校野球の課題に一石、エース&主将が漫才で爆笑さらう
2025.01.26第97回選抜高校野球大会の選考委員会が24日に開かれ、昨秋の神宮大会王者・横浜が2019年以来6年ぶり17度目の出場を決めた。昨年12月21日には、校内で野球部のお笑い大会を初開催。就任5年目の38歳・村田浩明監督が提案した異例の催しは、野球とはかけ離れたもののように思える。だが、その裏には保護者への感謝、部員に対する思いが込められ、高校野球の課題に一石を投じるものでもあった。
-
甲子園V投手がTJ手術を決断 最後の夏まで1年「後悔はない」、高校生として選択した“甲子園より将来”
2025.01.26第97回センバツ高校野球(3月18日開幕・甲子園)の選考委員会が24日に開かれ、32校が選出された。秋季関東大会で準優勝した健大高崎(群馬)も3季連続7度目の出場が決定。春夏を通じて甲子園初優勝を果たした昨春に続く連覇を目指すナインの中に、異例の道を歩む球児がいる。最速146キロ左腕の佐藤龍月(りゅうが)投手(2年)だ。優勝した昨夏の群馬大会後に左肘じん帯断裂と疲労骨折が発覚。トミー・ジョン手術を選択した。異例の決断に至った思いとは――。
-
センバツ出場校発表で異例のシーン 他校の選出に「おぉ~!」会場から拍手、監督「“横浜”が2チーム出られる」
2025.01.25第97回選抜高校野球大会の選考委員会が24日に開かれ、昨秋の神宮大会王者・横浜が2019年以来6年ぶり17度目の出場を決めた。神奈川からは「21世紀枠」で横浜清陵も選出。校名が読み上げられると、横浜ナインは異例の拍手を送り、村田浩明監督は「夢物語を噛みしめて戦っていきたい」と横浜を背負う覚悟を示した。
-
話題の“謎高校”が甲子園初出場に涙 「創部3年で甲子園」成就、急成長のエナジックスポーツとは
2025.01.24第97回選抜高校野球大会に出場する32校を決める選考委員会が24日、大阪市内で開催され、ノーサイン野球を武器に初出場の秋季九州大会で準優勝を果たしたエナジックスポーツ(沖縄)が選出された。春夏を通じて初の甲子園出場となる。2022年4月に創部したばかり。ノーサイン野球を武器に一気に沖縄の強豪へとのし上がり、「謎の高校」として全国から注目を集めた。破竹の勢いは止まることを知らず、立ち上げ当初に掲げた「創部から3年で甲子園に出場する」という極めてハードルの高い目標を実現した。
-
島田麻央「この瞬間は今しかない」 インハイ初V、16歳が持つ勝者のメンタル「負ける時は決まっている」
2025.01.23フィギュアスケートの全国高校選手権(インターハイ)は22日、神奈川・KOSE新横浜スケートセンターで女子フリーが行われた。ショートプログラム(SP)首位の島田麻央(中京大中京1年)は143.16点、合計214.98で初優勝。2月下旬から開催される世界ジュニア選手権を前に納得の滑りを見せた。フリー曲は「Mado Kara Mieru」。プログラムへの思いも明かした。
-
中田璃士がインハイ初V、逆回転アクセル&うつ伏せフィニッシュで魅了 世界Jr.は「ぶっ倒したい」
2025.01.22フィギュアスケートの全国高校選手権(インターハイ)は22日、神奈川・KOSE新横浜スケートセンターで男子フリーが行われた。ショートプログラム(SP)首位の16歳・中田璃士(中京大中京1年)は150.54点、合計226.52点で初優勝。プログラムの中では逆回転のジャンプも見せ、宣言通りにフィニッシュ後はうつ伏せに倒れ込んだ。
-
「泣きたい時は泣いていいよ」 失意の高木謠を号泣させた坂本花織の激励メッセージ【インターハイ】
2025.01.22フィギュアスケートの全国高校選手権(インターハイ)は21日まで2日間にわたり、神奈川・KOSE新横浜スケートセンターで女子ショートプログラム(SP)が行われた。20日に演技した高木謠(東京女子学院2年)は56.20点で3位発進。「自分が思っていたよりまとめられた。ホッとした感じです」と語った。
-
中井亜美がSP“自己ベスト”に握り拳 26年五輪へ意欲「シニアのお姉さんを追い越すつもりで」
2025.01.22フィギュアスケートの全国高校選手権(インターハイ)は21日、神奈川・KOSE新横浜スケートセンターで2日目が行われた。2日間に分けて行われた女子ショートプログラム(SP)では中井亜美(勇志国際高1年)が69.92点を記録し、2位発進。今大会は国際スケート連盟(ISU)非公認だが、自己ベストを上回った。2026年に開催されるミラノ・コルティナダンペッツォ五輪についても「自分のベストな演技をして選んでいただきたい」と意欲を見せた。
-
16歳中田璃士が超大技・4回転アクセル練習「全然ダメでした」 インハイSPは75.98点の首位発進
2025.01.21フィギュアスケートの全国高校選手権(インターハイ)は21日、神奈川・KOSE新横浜スケートセンターで2日目が行われた。男子ショートプログラム(SP)では、昨年12月の全日本選手権で2位となった16歳・中田璃士(中京大中京1年)が75.98点をマークして首位発進。「1位を目指して。お客さん、友達をワクワクさせられたらと思う」と22日のフリーに向けて意気込んだ。
-
織田信成の甥・信義がインターハイ出場 SP先陣で52.33点、叔父のラスト全日本に涙「憧れです」
2025.01.21フィギュアスケートの全国高校選手権(インターハイ)は21日、神奈川・KOSE新横浜スケートセンターで2日目が行われた。男子ショートプログラム(SP)では織田信義(芥川高3年)がトップバッターで登場。52.33点をマークした。バンクーバー五輪に出場し、昨年12月の全日本選手権でも4位入賞を果たした織田信成(大阪スケート倶楽部)の甥。「(一度は)最前線を退いた身にもかかわらず、日本で上から4番目というのが信じられなくて感動した」と叔父の演技を振り返っている。
-
浅田真央、宇野昌磨も通った名門 中京大中京の門を叩いた16歳・大坪瑚子の原点は「キス&クライ」【インターハイ】
2025.01.21フィギュアスケートの全国高校選手権(インターハイ)は20日、神奈川・KOSE新横浜スケートセンターで初日が行われた。2日間に分けて行われる女子ショートプログラム(SP)では大坪瑚子(中京大中京高・1年)が53.33点を記録し、暫定3位。浅田真央さんや宇野昌磨さんらを輩出した名門校に憧れて入学した16歳は、トップ選手を間近で見られる環境で実力をつけ、初めてのインターハイで納得の演技を披露した。
-
暫定首位・島田麻央が箱根V青学大を応援したワケ「同じ気持ちなのかな」 平塚中継所で現地観戦【インターハイ】
2025.01.20フィギュアスケートの全国高校選手権(インターハイ)は20日、神奈川・KOSE新横浜スケートセンターで初日が行われた。2日間に分けて行われる女子ショートプログラム(SP)では初出場の島田麻央(中京大中京・1年)が71.82点を記録し、暫定首位となった。
-
最強帝京大の喋れなかった主将の言葉力 4連覇の裏で悩んだ、部員150人へ「どうしたら伝わるか」【ラグビー大学選手権】
2025.01.14ラグビーの全国大学選手権決勝が13日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、王者・帝京大が早大に33-15で勝利した。史上初となる2度目の4連覇を達成し、通算13度目の優勝は明大と並ぶ歴代2位。最多16度を誇る早大の5大会ぶりの優勝を阻んだ。主将のFL青木恵斗(4年)は号泣。シーズン当初は感情を言語化できずに悩んだが、最後は言葉の力で日本一に上り詰めた。(文=THE ANSWER編集部・浜田 洋平)
-
V4帝京大の絶叫を聞きながら…敗者・早大主将が悔し涙の会見「僕の責任。主将以外は勝っていた」【ラグビー大学選手権】
2025.01.13ラグビーの全国大学選手権決勝が13日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、王者・帝京大が早大に33-15で勝利した。史上初となる2度目の4連覇を達成し、通算13度目の優勝は明大と並ぶ歴代2位。最多16度を誇る早大は5大会ぶりの日本一に届かず。監督と主将が会見に臨んだ。
-
高校バスケで存在感放った留学生たち 日本で何を学び、何をもたらしたのか…当事者に聞いた本音【ウインターカップ】
2024.12.30バスケットボールの第77回全国高校選手権「SoftBank ウインターカップ2024」は29日まで東京体育館で行われ、女子は京都精華学園が、男子は福岡大大濠が優勝した。今大会も存在感を発揮したのがアフリカなどから来た留学生たち。彼らは日本で何を学び、チームメートやライバルに何をもたらしたのか。当事者たちに本音を聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部・鉾久 真大)
-
「鳥取県はバスケが弱い」覆した固定観念 学校の後押し受け…県初の日本一に迫った監督の手腕【ウインターカップ】
2024.12.30バスケットボールの第77回全国高校選手権「SoftBank ウインターカップ2024」は29日、東京体育館で男子決勝が行われ、鳥取城北が福岡大大濠に57-77で敗北し、県勢初の優勝とはならなかった。だが、初出場から5年で決勝までたどり着き、準優勝。「鳥取県はバスケが弱い」。同校OB・河上貴博監督は就任から9年で、固定観念を覆す屈強なチームに育て上げた。その背景には学校全体の協力もあった。
-
留学生なしで日本一・福岡大大濠 1年前、体育館の至る所に貼られた写真 刻んだ「GIVE」の深い意味【ウインターカップ】
2024.12.30バスケットボールの第77回全国高校選手権「SoftBank ウインターカップ2024」は29日、東京体育館で男子決勝が行われ、福岡大大濠が鳥取城北に77-57で勝利し、3年ぶり4度目の優勝を果たした。U-18トップリーグとの高校2冠を達成。昨年、同じ舞台で味わった悔しさを胸に刻み、見る者に影響を与えたいと臨んで掴んだ日本一だった。
-
留学生と主将「喧嘩も多かった」 言葉と文化の壁…初の決勝で泣いた慶誠が「家族」になるまで【高校バスケ】
2024.12.29バスケットボールの全国高校選手権「SoftBank ウインターカップ2024」は28日、東京体育館で女子決勝が行われ、県勢初の決勝に進んだ慶誠(熊本)が3連覇を狙った京都精華学園に54-59で敗れた。主将・岸希と留学生エースのロー・ジョバ(ともに3年)が喧嘩をした日々もあったが、ぶつかり合いながら成長。青年監督の指導が加わり、最後は「家族」になってたどり着いた準優勝だった。