[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

フィギュア演技中に登場する「パンケーキ」とは スピンの種類と違いを中野友加里が解説

「模倣」から入ることが大切なフィギュアスケート

――見ただけで真似て、実際に自分でできるものなのでしょうか。

【注目】育成、その先へ 少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信する野球育成解決サイト『First-Pitch』はこちらから

「スケーターはおそらく私だけではなくて、皆さんすごく模倣が上手なんです。本当に上手だと思ったのが高橋大輔選手。人のプログラムを真似て踊るのが彼は上手で抜きん出ていたと思うくらい。皆さん模倣から入ることが多いと思うので、例えばジャンプの基礎にしてもそうですが、スピンのポジションも人から見て学ぶことがすごく大きな部分としてあります。勉強しつつ、目で見て吸収してそれを実践する力がすごくついていると思います」

――中野さんもバイウルさんの全てのスピンを真似て、特にドーナツスピンっていうのは実際にリンクでやってみたわけですね。

「そうですね。いきなりリンクの上で、もちろん最初は回れなかったと思いますが」

――記憶にある範囲で、いつ頃にドーナツスピンを習得できたのでしょうか。

「小学4年生とか、ノービスに上がるくらいだったと思います。ただ、全日本ノービス選手権に出た時にはもうプログラムの中に組み込んで演技していました。その時はまだ私自身、ジャンプの方が好きだったので、特にスピンの方に力を入れていたわけではなく、スピンも練習をしなければいけないからやっていたという形でした」

――まだスピンには目覚めてなかった感じですか?

「全く(目覚めていない)ですね。ジャンプの方が練習量も圧倒的に多かったです。ただ、スピンのポジションを他の選手と違うものをやってみたかった。まだそんなにキャッチフットやY字スピン、それこそドーナツスピンをやっている選手が多かったわけではなかったので、そういう珍しいものをやってみたかった気持ちはありました」

――実際、ドーナツスピン習得は何歳の時からスタートして、何歳のときに習得したと言えるのでしょうか。

「リレハンメル五輪が1994年ですか。なので、9歳くらいで(バイウルを)見たので、小学校3、4年生くらいからやり始めて、5年生の時にはプログラムの中に入れられるくらいの出来になっていたということですね」

――ドーナツスピンというのは実際、難しいスピンだったのでしょうか。

「すごく難しいスピンだったと思います。当時はまだやっている選手が少なかったと思います」

(17日掲載の後編へ続く)

(辛 仁夏 / Synn Yinha)

1 2 3 4

中野 友加里

THE ANSWERスペシャリスト フィギュアスケート解説者

1985年8月25日生まれ。愛知県出身。3歳からスケートを始める。現役時代は女子史上3人目の3回転アクセル成功。スピンを得意として国際的に高い評価を受け、「世界一のドーナツスピン」とも言われた。05年NHK杯優勝、GPファイナル3位、08年世界選手権4位など国際舞台でも活躍。全日本選手権は表彰台を3度経験。10年に現役引退後、フジテレビに入社。スポーツ番組のディレクターとして数々の競技を取材し、19年3月に退社。現在は講演活動を行うほか、審判員としても活動。15年に一般男性と結婚し、2児の母。YouTubeチャンネル「フィギュアスケーター中野友加里チャンネル」も人気を集めている。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集