練習過多、月経不順、疲労骨折… 女子陸上界の課題、39歳まで走った福士加代子の考え
「THE ANSWER」は3月8日の国際女性デーに合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を展開した。その一環として「女性アスリートのカラダの学校」と題したオンラインイベントを6日に開催し、1、2部で計150人が参加。「月経とコンディショニング」と題した第1部にゲストとして登場したのは五輪に4大会連続で出場し、今年1月で現役引退した陸上女子長距離・マラソンの福士加代子さんだった。
「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」オンラインイベント出演インタビュー
「THE ANSWER」は3月8日の国際女性デーに合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を展開した。その一環として「女性アスリートのカラダの学校」と題したオンラインイベントを6日に開催し、1、2部で計150人が参加。「月経とコンディショニング」と題した第1部にゲストとして登場したのは五輪に4大会連続で出場し、今年1月で現役引退した陸上女子長距離・マラソンの福士加代子さんだった。
【特集】「タブーなしで考える女性アスリートのニューノーマル」 THE ANSWER的「国際女性ウィーク」特設サイトはこちら
イベントは、月経周期を考慮したコンディショニングを研究する日体大・須永美歌子教授を講師に、競泳で五輪2大会に出場した伊藤華英さんをMCに迎え、1時間にわたって行われた。大きな月経トラブルの経験なく、トップレベルで39歳まで競技を続けた福士さんが自身の競技生活について明かすとともに、須永教授が月経や女性ホルモンが女性アスリートのパフォーマンスにもたらす影響について解説し、具体的なレクチャーも行った。
終了後には「THE ANSWER」のインタビューに応じた福士さん。ここではイベントを振り返りながら、陸上女子長距離界の健康や指導における課題について語り、「休めない」選手への助言と提言も行った。(聞き手=THE ANSWER編集部・神原 英彰)
◇ ◇ ◇
――まずはイベント出演、ありがとうございました。1時間を振り返って、いかがでしたか?
「勉強になりました、本当に。私が知っているような知識も、またさらに深く掘り下げ、須永先生に分かりやすく教えていただいた。『ああ、こうだったんだ』みたいなこともあって、凄く良かったです。こういうイベントに参加するのは初めてだったし」
――今回、参加しようと思った理由はどうしてでしょうか?
「私が月経などにあまり困らないのが普通だったし、周りの後輩もそういう人は多くなかった。でも、実際には(陸上界に)そういう人も多いと聞き、意外と知らないことが多いんだと思って。私も自分が正常なのか、逆に正常じゃないのかを知りたくなって、参加しようと思いました」
――実際に発見はありましたか?
「オーバートレーニングに女性ホルモンが関係していること。女性ホルモンなんて、大して関係ないだろうと思っていたんですけど、須永先生の話を聞いて『おおーっ』と。あの時は私のせいではない、ホルモンのせいだったのかと。もうちょっと知識があれば、その問題がクリアにできて、面白く練習できたと思う部分もありました。なんでもかんでも気持ちでとか、今このトレーニングしないととか、(根拠なく)やっていた部分があったので。コンディショニングが悪い時は、自分の普段の行いが悪いのかなんて思っていたこともあったので。こういう知識を知っておけば、調子が悪い時にもっと普通に考えられたかなと思います」
――女子陸上界には月経不順や疲労骨折などの課題が多いと言われます。そのあたりはどう感じていましたか?
「私の周りでは身長が小さい子に疲労骨折が多かったんです。それを見て思ったのは、休めないんだなって。小さいだけで他人よりハンデを持っている感じ。他人よりやらなきゃいけないと、染み込んでいる子が多くて。だから、オーバートレーニングに気付かない子が多くて、『まだ頑張ります』『大丈夫です』という言葉をよく聞きました。それ、私から見ても大丈夫じゃないから『大丈夫じゃないよ』と言うんですけど。でも、私とは(身体の作りや能力が)違うとその子も思っているから、きっとダメ。ホルモンなども影響しているんだよと、専門家から教えられると休もうかなと思える。なので、こういう機会がちょっとでもあれば良かったですね」