[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

39歳まで走り、月経に困らなかった陸上・福士加代子 自然と実践していた「重要な基本」

須永教授は月経に異常があったときの危機管理を訴えた【写真:中戸川知世】
須永教授は月経に異常があったときの危機管理を訴えた【写真:中戸川知世】

無月経は“頑張っている証し”ではなく「病気」の状態

 トークは福士さんの周囲の経験にも及んだ。月経に関する大きな悩みはなかったが、選手や後輩から相談されたことはあったという。

【特集】「タブーなしで考える女性アスリートのニューノーマル」 THE ANSWER的「国際女性ウィーク」特設サイトはこちら

「後輩に疲労骨折が多くなった選手がいて、その原因として月経が随分と止まっていたからじゃないか、ということがありました。それで婦人科で診てもらい、月経を誘発させるために女性ホルモンの注射を打ってもらったり、薬やパッチなどを使って月経を起こした選手は多かったですね」

 3食きちんと食事を摂っていたものの、月経が止まってしまった。その後に起きた疲労骨折。ハイパフォーマンスを求められるトップアスリートだけに、練習量が影響を与えているのではないか。須永先生はその因果関係について「ある」と解説した。「少しずつ言葉として普及してきた印象がありますが、『女性アスリートの3主徴』というものがあります」。その内容はこうだ。

【女性アスリートの3主徴】

1.利用可能エネルギー不足。食べている量が足りない、もしくは食べているが運動しすぎてエネルギーが足りない状態。

2.視床下部性無月経。脳にある視床下部から月経の命令が下されるが、エネルギーが不足している、ストレス過多、急激な体重減少があると、コントロール不能になり月経が止まってしまう状態。

3.骨粗しょう症。月経が止まるとエネルギー不足により骨形成の材料が入ってこない。また女性ホルモンは骨の代謝に関係するため、無月経は骨量の低下が進行し、疲労骨折しやすくなる状態。

 説明を聞いた福士さんは「そういえば、痩せないといけない時期は食べていなかったので、そういったときは月経がこなかった時期も少しあった。そうなると、『あれ、体に何か悪いことしたかな』と考える機会になった。それでちょっと考えようかなと。すると、『ああ、やばいことしてたかもな』と思い当たる節があった」と経験談を語った。

 これを受け、須永教授も「月経に異常があったときに『やばい』と感じてもらえたらすごくいい。それで食事や運動量を見返してもらえたらいいですね。逆に怖いのは、月経が止まると頑張っている証拠だと感じることです。そういう考え方はやめていただきたい」と訴えた。

 さらに「無月経は病気です」と語気を強める須永教授。「病気の状態でトレーニングをやったとしても100%の力は発揮できませんし、体にダメージを与え続けることになってしまいます。病気だからこそ、まずはしっかりと立て直すことが大事です」と語った。

 骨の形成には10代が最も重要とされる。そのため、福士さんのように長く現役で活躍し、良いパフォーマンスを発揮し続けるためには、無月経にならずに競技を続けることも非常に大事だ。福士さん自身も、長く現役を続けられた要因として「体への大きなダメージがなかったこと」と分析する。

「仮に(ダメージが)あったとしても休むことで、ダメージをなくすことができた。無理していたんだなと感じたときに休むと、意外とストレスを溜め込んでいたことに気づくこともできた。なので、普段からストレスなく楽しく過ごしていたら、気が付いたら長く続けられた。これからの人生の方が長いので、骨がボロボロになる前に、健康的に、もうちょっとできたんじゃない? と思われるくらいで引退する方が、私は良いと思う」

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集