登坂絵莉が中学時代「太っても減量しなかった」理由 指導者と考えた「今」と「将来」
女性アスリートのコンディショニングについて考える、スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト「THE ANSWER」のオンラインイベント「女性アスリートのカラダの学校」が3月14日に行われ、レスリングのリオデジャネイロ五輪女子48キロ級金メダリスト・登坂絵莉選手(東新住建)とフィギュアスケートで五輪2大会連続出場した鈴木明子さんが登場。計200人の応募が集まったイベントをレポートする。
オンラインイベント「女性アスリートのカラダの学校」第1部レポートvol.1
女性アスリートのコンディショニングについて考える、スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト「THE ANSWER」のオンラインイベント「女性アスリートのカラダの学校」が3月14日に行われ、レスリングのリオデジャネイロ五輪女子48キロ級金メダリスト・登坂絵莉選手(東新住建)とフィギュアスケートで五輪2大会連続出場した鈴木明子さんが登場。計200人の応募が集まったイベントをレポートする。
本当にしんどかった重い生理痛 婦人科医に相談、服用し始めたピルが私には合った――サッカー・仲田歩夢選手【私とカラダ】
アスリートの月経問題の発信、啓蒙活動を行っている競泳五輪2大会連続出場した伊藤華英さんをMCに、月経周期を考慮したパフォーマンスの研究・開発に取り組み「THE ANSWER」で連載も手掛けている日体大・須永美歌子教授を講師に迎え、各1時間行われた。今回は、第1部に登場した登坂選手が語った中から「レスリング選手と体重コントロール」のパートを取り上げる。(文=THE ANSWER編集部・神原 英彰)
◇ ◇ ◇
現役五輪金メダリストを迎えた第1部。オリンピック競技では、柔道、空手、テコンドー、ボクシングなどとともに階級別競技に分類されるレスリングにおいて「体重コントロール」の重要性に迫った。
伊藤「まず、レスリング選手にとって『体重コントロール』とは、どのようなものなのでしょうか?」
登坂「体重コントロールはレスリングを始めた頃からずっとやっています。生活の一部という感じ。毎日量って数字で見ることはないですが、なんとなく“これを食べたら、このくらい増える”という感覚を持っています。レスリングを含め、階級別競技は試合前に計量があり、階級ごとに指定の数字まで落とします。減量は試合に出るために当たり前のことですが、私の感覚では“試合前の試合”のようなもの。そこから戦いが始まっています」
伊藤「登坂選手は食べることが好きと聞きますが、減量時はどのくらいの期間で何キロを落とすのですか?」
登坂「多い時は1か月で7キロ落としていました。一番はリオ五輪にかけての期間です。リオ五輪までは計量が試合前日にありましたが、それ以降はルールが変わり、当日計量になりました。なので(前日計量に比べ、リカバリーをする時間が少ない分)今は過度な減量があまりできず、1か月で3、4キロをゆっくり落としていく形を取っています」
伊藤「競泳では、そんなに体重をコントロールすることがないので、そういう話を聞くとビックリです。私はむしろ、落とさないようにとにかく食べる感じでした。ちなみに、減量は具体的にどうしていたのでしょうか?」
登坂「1か月前に(減量期間に)入るとしたら、脂質を削った食事から始めます。野菜に白身魚、鶏の胸肉、ささみを中心に食べていく。そうすると自然とだんだん体重が落ちてきます。それで試合数日前から厚着して(汗で)水分を出すというやり方をしています」
最大で1か月に7キロ減量するというレスリング選手の体験談を語った登坂選手。これを受け、体重管理に悩むアスリートの現状について、須永教授が解説した。
須永「女性だけでなく、男性アスリートも目標体重を自分なりに持っていて、それに合わせていく。それでコンディションを調整するのは多くの選手がやっています。体重測定の前は水を摂らない、ツバまで吐いて水分を体の外に出そうとするくらい、必死になる選手もいるのが現状です。階級別競技の場合は(規定の)数値がありますが、陸上、新体操などは目標体重が“なんとなく”で決められていることが多いと感じることもあります」