[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

女性アスリートが陥る摂食障害 体重32kgになった鈴木明子「食べることが怖くなった」

「THE ANSWER」は3月8日の「国際女性デー」に合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を始動。「タブーなしで考える女性アスリートのニューノーマル」をテーマに14日まで1週間、7人のアスリートが登場し、7つの視点でスポーツ界の課題を掘り下げる。3日目のテーマは「女性アスリートと摂食障害」。元フィギュアスケート五輪代表の鈴木明子さんが登場する。

「女性アスリートと摂食障害」について語ったフィギュアスケートの鈴木明子さん【写真:松橋晶子】
「女性アスリートと摂食障害」について語ったフィギュアスケートの鈴木明子さん【写真:松橋晶子】

「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」3日目、テーマは「女性アスリートと摂食障害」

「THE ANSWER」は3月8日の「国際女性デー」に合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を始動。「タブーなしで考える女性アスリートのニューノーマル」をテーマに14日まで1週間、7人のアスリートが登場し、7つの視点でスポーツ界の課題を掘り下げる。3日目のテーマは「女性アスリートと摂食障害」。元フィギュアスケート五輪代表の鈴木明子さんが登場する。

【特集】「タブーなしで考える女性アスリートのニューノーマル」 THE ANSWER的「国際女性ウィーク」特設サイトはこちら

 フィギュアスケート、陸上長距離、体操など、体重の軽さが生きるとされる競技、階級別で試合が行われる競技、モデル・アイドルらビジュアルが重視される“見られる職業”も直面しやすい摂食障害。鈴木さんも現役時代に患い、18歳で身長160センチ、体重32キロになった経験を持つ。当時について「食べることが怖くなった」と打ち明け、体重管理に過敏な女性アスリートに向け、メッセージを送った。(文=長島 恭子)

 ◇ ◇ ◇

 10~20代の女性に多くみられる疾患、摂食障害。徹底して食べない(あるいは食べても体外に出す)「拒食症」や無茶食いを繰り返す「過食症」の症状で知られるが、精神的な原因から、食欲や食行動の異常をきたす。

 アスリートの発症リスクは一般人口に比べ、2~3倍あるという報告がある。その理由は発症の主な要因である「<1>体重に対する過度のこだわりがある、 <2>自己評価への体重・体形の過剰な影響が存在する、といった心理的要因」(厚労省「みんなのメンタルヘルス総合サイト」より一部抜粋)や、完璧主義・強迫性・抑圧性といったアスリートの持つ性格・行動の特性にある、といわれている。

 プロフィギュアスケーターの鈴木明子さんも、競技選手時代、摂食障害に苦しんだ一人だ。

「フィギュアスケーターが体重を気にする理由はいくつかあります。まず、体形がはっきりと人にさらされること。そして、体形・体重が競技のクオリティに影響することです。

 例えば、回転は軸が細いほど速く回れるので優位です。子どもから大人に成長すると、女性の多くは丸みを帯びてくる。すると、骨盤が拡がり、お尻や胸が大きくなり、どうしても負荷になります。

 また、体重増加は着氷時に脚にかかる負担も大きくなり、ケガもしやすいという面もある。しかし、簡単に言うと『太ると跳べなくなるよ=太ってはダメだよ』という図式が脈々とあり、その一言で片づけられてしまうのが問題です」

 特に4回転ジャンプが当たり前になってきた昨今、成長期の体型変化が若い女性フィギュアスケーターたちに及ぼす、心の影響の深刻さを鈴木さんは指摘する。

「女性は初経を迎えると、女の子から大人の女性の体型へと変化します。成長過程で身長が伸びるだけでもバランスは変わりますし、体が丸みを帯びて、体重も重くなれば、当然、子どもの頃、ぴょんぴょん跳べていた選手も、だんだんと体のコントロールが難しくなる。普通に考えれば、当たり前のことですが、この変化を乗り越えられず苦しむ選手が多いのです」

 世界に目を向けると、フィギュアスケート界では鈴木さんに限らず、各国のスター選手たちが摂食障害を告白している。日本でも特に大きく報じられたのは、ソチ五輪団体戦で優勝し、史上最年少冬季五輪金メダリストとなったロシアのユリア・リプニツカヤの告白。彼女は拒食症を患い、2015年、「健康上の問題」という理由で19歳で引退した。

 実は彼女が引退する1年以上前、鈴木さんは著書のなかで、体格の変化が激しいロシアの10代の選手たちが、思春期を乗り越えられるか否かに注目している、と言及していた。

「競技選手時代、私はリプニツカヤ選手とも試合会場で一緒になることが多く、表情や様子を見ながら『心は大丈夫かな』と、案じていました。特にリプニツカヤ選手の場合、ソチ冬季五輪シーズンはメディアの注目を浴び、国を挙げてメダルを期待されていました。結果、個人戦で金メダルを獲ったのは同じロシアのアデリナ・ソトニコワでした。さらにロシアでは次々に新しい選手が出てくることもあり、何となく、すごく消耗されている感じがしてしまって。

 ソチの頃、15歳だった彼女は、まだ少女の体型でした。このまま成長したらどんなスケートが観られるのだろう、と楽しみだった反面、体形の変化やプレッシャーを乗り越えることは、すごく難しい問題なんだろうなとも感じていました。この無言の重圧はロシアのみならず、あらゆる国籍のスケーターが本人も気づかないうちに体や心で感じています」

1 2 3 4

鈴木 明子

THE ANSWERスペシャリスト プロフィギュアスケーター

1985年3月28日生まれ。愛知県出身。6歳からスケートを始め、00年に15歳で初出場した全日本選手権で4位に入り、脚光を浴びる。東北福祉大入学後に摂食障害を患い、03-04年シーズンは休養。翌シーズンに復帰後は09年全日本選手権2位となり、24歳で初の表彰台。10年バンクーバー五輪8位入賞。以降、12年世界選手権3位、13年全日本選手権優勝などの実績を残し、14年ソチ五輪で2大会連続8位入賞。同年の世界選手権を最後に29歳で現役引退した。現在はプロフィギュアスケーターとして活躍する傍ら、全国で講演活動も行う。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集