[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「五輪に行きたいから結婚を諦める」風潮 陸上・寺田明日香が5歳の娘と共に戦う理由

「娘がいなかったら競技はもうやっていなかった」という【写真:本人提供】
「娘がいなかったら競技はもうやっていなかった」という【写真:本人提供】

母になったから続けられた競技「娘がいなかったらもうやっていなかった」

 実際、「ママアスリート」になると、何が大変なのか。第一に直面したのが「ママ」としての子育てだ。

 まさかもう一度、競技に戻るという想定はしていなかった。保育園に預けておらず、3歳になる頃に入園するのは難しかった。寺田の実家は北海道で遠く、母を呼び寄せることも困難。「そうなると、主人と主人の実家に頼るしかなかった。主人と主人の母に交代で見てもらい、本当に助かりました」とサポートに感謝する。

 競技に専念する環境は整っても、肝心な「アスリート」の体を取り戻すことは過酷だった。寺田の場合、陸上競技を引退して2年半。高い運動負荷から離れたばかりか、その間に妊娠・出産を経験している。「走る」「跳ぶ」という基本的な動作すら、感覚はまるで違った。本人は「以前の現役当時の動きは全く覚えてないくらいでした」と表現する。

「産後半年で陸上教室があり、ちょっと走った時はもう全く走れず、一般の方より遅いくらい(笑)。そんな状態からラグビーを始め、合宿もあって、代表のメンバーと同じように動かないといけないのはすごくつらかった。特に体重も減っていて、当時は168センチで47キロしかなくて、体重を増やしたり、体を作ったりしていく作業は過酷でした」

 もちろん、家事すべてを家族に任せることはできない。練習が終われば、母としての仕事も待っていた。子育てと選手の両立で最も大変だったことを聞くと「自分が疲れていても、やらなければいけないことがたくさんあること」を挙げた。

「自分が思うように動ける時間は、練習の時間しかない。それは、やっぱり大変でした。すごく疲れている日は独り身だったら、お風呂に入ってもう寝るという感じでいいけど、家族がいるので、一緒にお風呂に入る、歯磨きをする、部屋が散らかっていたら片付ける。競技に加えて、そういうことまで考えないといけないことは大変でした」

 大きな怪我の影響もあり、2年間で7人制ラグビーは断念。しかし、アスリートとしての思いは消えることなく、陸上競技に復帰すると決めた。夜に娘が熱を出せば、朝に練習があっても病院に走る。「アスリート」という肩書がつくから、世の母親たちがやっている仕事がなくなるわけじゃない。

 ただ、プラスになることもあった。男性アスリートが「守るものができた」と言い、存在をモチベーションに変えるように、女性アスリートの寺田も子供がいるから強くなれた瞬間が何度もある。

「大変だったけど、娘がいなかったら競技はもうやっていなかったと思います。娘がいることで競技に対する取り組み方が変わった。例えば、練習で上手くいかなかった時の対処法とか、『上手くいかないなら、私が変わればいいんじゃないか』と、以前より良い意味で適当になれる部分が増えた。それは子供がいなかったら、私の中では生まれなかった感覚なのかなと思います」

 それを証明したのが、昨年9月。富士北麓ワールドトライアル2019で12秒97を記録した。これは日本新記録であり、自身が19歳でマークした自己ベスト(13秒05)も10年ぶりに塗り替えた。結婚・出産、他競技挑戦を挟んでの快挙は陸上界を驚かせた。

 自らを実験台にするようにして挑戦している女性アスリートの結婚・出産の問題。寺田自身は結果を残し、海外では子を持ちながら活躍する女子選手はざらにいるが、日本はいまだに「結婚・出産を選択するなら引退」「現役を選択するなら結婚・出産は引退後」という二者択一の価値観が強い。こうした現状を当事者として、どう見るのか。

 寺田は「部活」という競技体系を例に挙げ、率直な思いを口にする。

「例えば、部活内で恋愛禁止、男女間のコミュニケーション禁止という風潮が割とあるので、そこから女性アスリートが誰かと付き合う、結婚するという話になると『競技以外に目を向けている暇があるんですか?』とみられる空気感は少しあったし、私自身も感じていました。ただ、そこを飛び越えて結婚、出産を経験してみると、応援してくださる方も多かったです。だからこそ、学生のカテゴリーから女性がライフステージを変える時の空気感を変えていければ、もっと女性アスリートは増えると思うんです。

 日本では『子供を妊娠・出産する、その後に復帰する』という女性アスリートのプロコトル(手順)のようなものがまだ作られていないし、クローズドにされがちな部分。サポート面においても、私も保育園に入れなかったし、子供を安心して預けられる環境がないとやっていけないもの。今までのママアスリートだったら親を呼び寄せて引っ越してもらい、一緒に住むという方が多かった。社会全体でサポートしていただけるような空気感になっていけば、もう少しやっていきやすくなるのかなと感じています」

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集