[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

今、深刻さ増す「テレワーク猫背」ビジネスマン 特徴は「圧倒的に運動経験が少ない」

「THE ANSWER」YouTubeチャンネルで「テレワーク猫背」解消エクササイズを紹介
「THE ANSWER」YouTubeチャンネルで「テレワーク猫背」解消エクササイズを紹介

動画で「テレワーク猫背」解消エクササイズを紹介

 デスクワークでは、姿勢が固定された状態で、長時間、筋肉の緊張が続くのが特徴です。

 加えて在宅勤務は出社時に比べ、「動く機会がさらに少なくなる」「人目がない」という点で、猫背が進行しやすい環境。例えば会議一つとっても、オンラインでは人目が気にならないので「きちんと座る」という緊張感が薄れてしまいます。また、オンライン会議の画面では自分の姿が立体的に見えません。ですから、自身の姿を目にしても「あ、姿勢が悪いな」と気づかず、姿勢を意識したり、正したりする機会もなくなります。

「テレワーク猫背」の問題は、一部の筋肉が緊張することによる血流の悪化と、それに伴う肩コリや背中、腰の痛みの悪化です。また、「ネガティブな印象を与える」「スーツやTシャツをカッコよく着こなせない」など、見た目の印象にも大きく関わります。

 では、「テレワーク猫背」はどのように解決していけばよいのか? その方法の一つが、仕事前や休憩時間に行う動的ストレッチです。

 猫背の人は、体の前面の筋肉が縮んだ状態でかたまり、逆に背面の筋肉は伸長した状態でかたまっています。また、胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)の縮む力に、胸を開く力が負けているのも要因です。

 そこで、今回は動画で脊柱や肩甲骨を大きく動かし、周辺の筋肉をしっかりほぐすエクササイズを紹介します。仕事中とは逆の刺激を筋肉に与え、筋肉を適切に伸び縮みさせて、ゆるめていきましょう。

 このエクササイズを行うと、伸長した背面の筋肉が「縮んでいこう」と反応します。また、エクササイズの後半では、合わせて腕やペットボトルを負荷にして、胸の力に負けていた背面の筋肉に適度な刺激を与え、鍛えていきます。コツは背骨の一つひとつを動かすつもりで動くことです。最初はなかなか難しいと思いますが、続けていけば必ずなめらかに動くようになります。

 朝、ランチ後、トイレ休憩後など、テレワーク前のウォーミングアップとして、非常におすすめです。猫背が気になる方だけでなく、肩こりや腰痛に悩んでいる方も、ぜひ、試してください。

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

1 2 3

中野ジェームズ修一

スポーツトレーナー

1971年、長野県生まれ。フィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP-C)。日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナー。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として、卓球・福原愛、バドミントン・藤井瑞希らの現役時代を支えたほか、プロランナー神野大地、トランポリン競技選手など、多くのトップアスリートから信頼を集める。2014年以降、青山学院大駅伝チームのフィジカル強化指導を担当。東京・神楽坂に自身が技術責任者を務める会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」がある。主な著書に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』(徳間書店)、『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)などベストセラー多数。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集