「寝ても疲れが抜けない気がする」大人たち “深い睡眠”に変える、最も簡単な方法
忙しい大人向けの健康術を指南する「THE ANSWER」の連載「30代からでも変われる! 中野式カラダ改造計画」。多くのアスリートを手掛けるフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏がビジネスパーソン向けの健康増進や体作りのアドバイスを送る。
連載「30代からでも変われる! 中野式カラダ改造計画」
忙しい大人向けの健康術を指南する「THE ANSWER」の連載「30代からでも変われる! 中野式カラダ改造計画」。多くのアスリートを手掛けるフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏がビジネスパーソン向けの健康増進や体作りのアドバイスを送る。
寝苦しい夜に、忙しい仕事も重なり、「寝ても疲れが抜けない」と感じるビジネスパーソンは少なくない。睡眠不足は体にとって、どんな危険を引き起こすのか。中野氏が解説し、最も大切な“深い睡眠”に変える方法について、優しく指南してくれた。
◇ ◇ ◇
「布団に入っても仕事のことが頭から離れなくて寝つきが悪い。寝ても何となく疲れが抜けない気がする」。多忙なビジネスパーソンから、こんな相談を受けることは少なくありません。「筋肉を鍛えて体力をつけて元気になりたい」と言うのですが、実は筋肉を鍛えるよりも睡眠を改善することがとても大切です。
睡眠には肉体的疲労を取り除くだけでなく、頭の中をスッキリさせる力があります。不要な情報を整理し、必要な情報を圧縮する。パソコン作業に例えるとデータを圧縮する作業が、睡眠中に行われています。
日中、忙しく働き、膨大な情報が頭に入ってくれば、当然、脳を整理するにも時間がかかります。それなのに、寝たくても寝付けなかったり、睡眠時間が削られたりすれば、脳の情報処理が追い付かず、新しい情報が入らなくなります。だから睡眠が足りない日の翌日は、頭が回らないし、集中力も低下します。
この時、私たちは「脳の情報処理の遅れているなあ」とは感じません。人は睡眠不足が続くと、本当は肉体的には疲れていないのに、「体の疲れが抜けない」と感じるのです。
また、睡眠不足は集中力の低下や記憶力・やる気を減退させるだけではありません。睡眠が取れない、情報処理が追いつかないというストレスは、他の欲求、例えば食べることに走るなどで発散します。
実は睡眠不足はホルモン分泌や自律神経にも影響を及ぼし、食欲を高めるホルモンの分泌を促します。どうでしょう。みなさんも、身に覚えがありませんか? 寝ていない、運動をする気にもならない、でも食欲だけは旺盛で、ついつい食べることに走ってしまう……。気づいたらパンツがきつくなっていた、お腹ぽっこり体型になっていた、というわけです。