[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

女性誌でよく聞かれるダイエット質問 「ストレッチだけ」では痩せられない理由

ストレッチだけでは「痩せられない」が「痩せやすい体作り」はできる

 ストレッチは先ほど触れた王道ダイエットの3原則のうち、どれに当てはまると思いますか? 迷った方、答えが出なかった方、正解です。ストレッチはどれにも当てはまりません。

 まず、ストレッチでは筋肉量は増えません。筋肉をつけるには、強い負荷が必要であり、やはり「筋トレ」をしないとつかない。ときどき「ストレッチをすると翌日、筋肉痛になる」という人がいますが、それは筋肉を強く伸ばしたことによる炎症であり、筋肉痛ではありません。マッサージの揉み返しと一緒です。

 また、残念ながら、消費カロリーも非常に少ない。

 運動による消費カロリーを計算する際に指針となるのが、運動強度を示す「METs(メッツ)」という単位です。ストレッチをMETsに換算すると、2・5METs。これは、ごみ捨てとほぼ同じ運動強度です。つまり、「ストレッチだけで痩せられますか?」という質問は、「ごみ捨てに行けば痩せますか?」と聞いているのと同じなんです。

 そして当然、ストレッチで栄養バランスが整うこともないですよね。以上のことから、「ストレッチだけ」で痩せることはできないのです。

 ダイエット効果を期待するのであれば、ストレッチよりも、筋トレや有酸素運動のほうが優先順位は高い。さらに、筋肉の少ない人は有酸素運動をやっても消費カロリーが少ないため、筋トレを最優先することがもっとも効率がいいといえます。正直、ストレッチをする時間があったら、スクワットやその場で足踏み、ステップエクササイズをするほうが、遥かに早く痩せられます。

 ただし、ストレッチがダイエットに与える効果はゼロではありません。

 例えば体が硬い、あるいは不調のある人は、ストレッチから入る優しいアプローチもアリです。

 体が硬いと、痛みを感じる物質が分泌されやすいので、どうしてもコリや痛み、そして疲れを感じやすくなります。一日中、仕事をしていたうえ、腰痛や肩こりを抱えた状態では、恐らく運動しようなんて気力は湧かないでしょう。

 ストレッチを習慣にし、体が柔軟になれば、慢性的なコリや痛み、疲れが和らぎます。体の状態が改善されれば、歩くことやこまめに体を動かすことが苦にならなくなり、自然と日々の生活のなかで、活動量が上がってくると思います。

 運動ができる体の準備が整うし、かつ快適な体にもなれる。すると、「運動してみようかな」という流れにもなる。うちのパーソナルトレーニングジムでも、体が硬すぎるというお客様には、まず体のコンディションを整えるところから入り、運動しやすい体を作りましょう、という計画を立てているんですよ。

 ストレッチだけでは痩せられませんが、ストレッチだけでもやれば、痩せやすい体作りはできる。「いきなり筋トレや有酸素運動をやるのはムリ」「運動不足であまりにも体が硬い」「コリや痛みがある」という人は、まずはストレッチを始めてみてください。

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

1 2

中野ジェームズ修一

スポーツトレーナー

1971年、長野県生まれ。フィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP-C)。日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナー。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として、卓球・福原愛、バドミントン・藤井瑞希らの現役時代を支えたほか、プロランナー神野大地、トランポリン競技選手など、多くのトップアスリートから信頼を集める。2014年以降、青山学院大駅伝チームのフィジカル強化指導を担当。東京・神楽坂に自身が技術責任者を務める会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」がある。主な著書に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』(徳間書店)、『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)などベストセラー多数。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集