「元運動部」こそ要注意 コロナ禍で始めたランニングで“陥りがちな罠”とは
忙しい大人向けの健康術を指南する「THE ANSWER」の連載「30代からでも変われる! 中野式カラダ改造計画」。多くのアスリートを手掛けるフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏がビジネスパーソン向けの健康増進や体作りのアドバイスを送る。
連載「30代からでも変われる! 中野式カラダ改造計画」
忙しい大人向けの健康術を指南する「THE ANSWER」の連載「30代からでも変われる! 中野式カラダ改造計画」。多くのアスリートを手掛けるフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏がビジネスパーソン向けの健康増進や体作りのアドバイスを送る。
新型コロナウイルスによる外出自粛が続き、運動不足解消のために増えているランニング。しかし、中野氏によれば、体が慣れてくると多くの人が陥る罠があるという。また、ケガなくランニングを継続していくための3つの対策をレクチャーしてくれた。
◇ ◇ ◇
私は帰宅後のランニングが日々のルーティンの一つですが、最近は昼夜問わず、街を走る人を目にする機会が非常に増えました。新型コロナウイルス禍による外出自粛生活が長く続き、運動不足解消のためにランニングを始めた人の多さを実感しています。
ランの楽しいところは、走り始めると間もなく、走っても息切れがしなくなる、疲れなくなるという体の変化を誰もが感じやすい点です。「苦しい」「ツラい」と感じるのはおそらく、本当に最初の1、2週間だけ。その後は走るたびに呼吸が楽になり、自然と距離が伸びたりスピードが上がったりしていきます。
でも、走ることに体が慣れてきて、「走るって気持ちがイイ!」「もっと走りたい!」となる頃、多くの方が陥る罠があります。「走りすぎによるケガ」です。
元々、運動習慣がなかった方が急に走りすぎると、障害のリスクが高まります。特に「元運動部だった」という方は要注意。走りの感が戻ってくると、学生時代と同じ感覚で急に距離を伸ばしたりハードに追い込んだりしがちで、結局、膝を痛め、長い距離を走ることができなくなった方を何人もみてきました。
運動初心者、元運動部を問わず、特に傷めやすいのは膝です。膝の関節は太ももの骨とすねの骨を靭帯でつなぎ合わせ、さらに太もも周りの筋肉が膝を安定させるようサポートしています。しかし、大腿四頭筋は25歳以上になると筋力の低下が進行。太ももの筋肉が衰えたまま走れば当然、膝が不安定になり、関節に負担が集中。日々のケアを怠り走り続けると、膝への負担が積み重なり、ある日突然、痛みが現れるのです。
代表的なのは靱帯と膝の骨がこすれてあたることで痛みが起きる「ランナーズニー(腸脛靭帯炎)」。これが重症化すると、一生、ランニングを楽しめない体になる恐れもあります。膝に痛みや違和感があったら、放置するのは厳禁。早めの対策で重症化を防ぎましょう。