[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

なぜ史上最多6枚のレッドカードが出ているのか 決勝T進出国に求められる新規定の対応

ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は1次リーグが大詰めを迎え、19日からは8強による決勝トーナメントが始まる。10日現在、B組は1位ニュージーランド、2位南アフリカ、C組は1位イングランド、2位フランスと順位が決定。D組はウェールズとオーストラリアが8強入りも順位は未定で、A組は日本、アイルランド、スコットランドのうち2チームが進出の可能性を持っている。

今大会ではすでに6枚のレッドカードが出されている【写真:荒川祐史】
今大会ではすでに6枚のレッドカードが出されている【写真:荒川祐史】

一発退場のレッドカード、累積2枚で退場のイエローカードの対象を厳格化

 ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は1次リーグが大詰めを迎え、19日からは8強による決勝トーナメントが始まる。10日現在、B組は1位ニュージーランド、2位南アフリカ、C組は1位イングランド、2位フランスと順位が決定。D組はウェールズとオーストラリアが8強入りも順位は未定で、A組は日本、アイルランド、スコットランドのうち2チームが進出の可能性を持っている。

【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!

 今大会は、試合開始前に行われるファンを巻き込んだ心温まる国歌斉唱や、試合後に両チーム入り乱れての客席へのお辞儀などが話題になっている。だが、試合そのものに目を向けると、すでにW杯史上最多となる6枚のレッドカードが出されている。これまで最多は4枚(1995年、1999年)で、2003年には0枚ということもあった。今回はなぜ、ここまでレッドカードが多いのか。それはW杯を統轄するワールドラグビー(WR)による「危険なプレー(ハイタックルやショルダーチャージ)」に対する判定が厳しくなったからだ。

 近年アメリカンフットボールや野球などのスポーツで、コンタクトプレーによる頭部や脳への深刻なダメージを防ぐ新ルールは導入されている。当然、コンタクトプレーの多いラグビーでは、以前からルールにより「レフェリーは危険なプレーにはいつでもイエローカード、またはレッドカードを出す権利を持つ」と定められている。だが。今年5月にWRは危険なショルダーチャージ、ハイタックルの判断基準を明文化。ボールを持っている選手の頭に直接触れた場合、タックルを受けた選手の頭が後ろに大きく振れた場合、など明確な基準を設けた。さらに、8月にはレフェリーはレッドカードやイエローカードに値するプレーを認めた場合、TMOでビデオ映像を確認し、TMO担当レフェリーと合議で判断することとした。

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集