[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「アホか!」とぼろくそに怒られた 平尾誠二の「熱くて、泥臭い」華麗じゃない素顔

元木氏は現在、京産大で指揮を執る【写真:吉田宏】
元木氏は現在、京産大で指揮を執る【写真:吉田宏】

情熱プラス最先端の科学技術で世界に挑んだ平尾氏

 では指導者としての平尾氏については、元木氏はどう見ていたのだろうか。

 最初の“師弟関係”は日本代表だった。平尾氏が実質上の現役引退となった1995年度末に、日本ラグビー協会が代表監督就任をオファー。平尾氏も元木氏とともに出場した95年ワールドカップで、日本代表はオールブラックスに17-145という歴史的な惨敗を喫した。この危機的な状況の中で、同協会首脳から日本代表の再建とラグビー人気の回復という難題を託された平尾氏は、就任会見で「日本ラグビーの百年の計という思いでお受けしました」と歴史的な大変革を担う思いを語った。

 96年に発足した平尾ジャパンには、まさに平尾氏の思いやこだわりが盛り込まれていた

「指導者としての平尾さんは、まず厳しかった。練習がしんどかった。でも、これは土台作りからやろうと考えていたからだと思います。もう小手先だけでワールドカップで勝てるような時代ではなかった。もし本気で勝とうと考えたら、いままで以上のタフさも必要になってくる。まずそこをチームに植え付けようとしていましたね」

 このハードワークが“熱”なら、“知”の部分はデータを駆使した強化だ。

「あの当時のスポーツ界では、いまなら当たり前のスカウティングは、そんなにやってなかったと思います。そこに力を入れたのが平尾ジャパンだった。例えばゲーム分析でも、いまなら分析ソフトがありますけど、当時はなかった。僕が明大のときも、メンバーで一緒に試合のビデオを流しながら見て、ああだこうだと話し合っていた。

 でも平尾ジャパンでは、分析担当者がVHSのビデオとビデオをつなぎ合わせたり、よく徹夜で分析用の映像を作っていましたよ。相手チームに関しても、具体的にスクラムをどう組んでいるかとか、BKのディフェンスラインはどう機能しているかなど、非常に細かい部分まで分析していた。いまほど詳しくはないけど、タックル成功率、タックル回数などもデータ化していましたね。そのデータで目標を具体的に作れたり、自分にはすごく役立ちましたね」

 CTBとしてグラウンドに立ち、指導者としても共に戦ってきた中で、平尾氏の思考や情熱が、血となり肉となって元木氏は日本を代表する選手に育っていった。そんな中で、いまでも覚えている故人からの言葉がある。

「まだ神戸製鋼入りを決める前でしたけど、『世界を見ろよ』と言われたんです。内心では、海外留学か神戸製鋼のいずれかだと思っていた。だから平尾さんのような人から、そう言われたことで、なんだか行けるんじゃないかと嬉しかったのを覚えています」

 元木氏は、国内チームで海外に目を向けているのは神戸製鋼だけだと確信していた。当時は前例の少なかった海外留学は実現しなかったが、世界を意識してラグビーに取り組む平尾氏のもとでプレーすることに迷いはなかった。

1 2 3 4

吉田 宏

サンケイスポーツ紙で1995年からラグビー担当となり、担当記者1人の時代も含めて20年以上に渡り365日欠かさずラグビー情報を掲載し続けた。1996年アトランタ五輪でのサッカー日本代表のブラジル撃破と2015年ラグビーW杯の南アフリカ戦勝利という、歴史に残る番狂わせ2試合を現場記者として取材。2019年4月から、フリーランスのラグビーライターとして取材を続けている。長い担当記者として培った人脈や情報網を生かし、向井昭吾、ジョン・カーワン、エディー・ジョーンズら歴代の日本代表指導者人事などをスクープ。ラグビーW杯は1999、2003、07、11、15、19、23年と7大会連続で取材。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集