ラグビー界に告ぐ、五郎丸歩のメッセージ W杯の“その先”に未来を描いているか
「4年に一度じゃない。一生に一度だ」――。こんなフレーズをキャッチコピーにして、ラグビーのワールドカップ(W杯)が9月、日本に初めてやって来る。世界3大スポーツイベントといわれる祭典を、ラグビー界はどう迎え、どう未来につなぐべきか。この男に聞いた。五郎丸歩、33歳。近年、日本ラグビー界で、最もその名が世間に知られた名FBだ。
五郎丸が鳴らす警鐘―100日を切ったW杯日本大会、4年前の反省をどう生かすか
「4年に一度じゃない。一生に一度だ」――。こんなフレーズをキャッチコピーにして、ラグビーのワールドカップ(W杯)が9月、日本に初めてやって来る。世界3大スポーツイベントといわれる祭典を、ラグビー界はどう迎え、どう未来につなぐべきか。この男に聞いた。五郎丸歩、33歳。近年、日本ラグビー界で、最もその名が世間に知られた名FBだ。
【特集】“欽ちゃん球団監督”片岡安祐美の今 2度の流産を経て母に…思春期の後悔「生理に見て見ぬふりを」(W-ANS ACADEMYへ)
2015年W杯イングランド大会。「スポーツ史上最大の番狂わせ」といわれた南アフリカ戦の勝利など、史上初の大会3勝に貢献し、キックを蹴る際のルーティーン「五郎丸ポーズ」は多くの国民の脳裏に焼き付いている。以降、海外トップリーグも経験し、今なおヤマハ発動機で第一線を走り続ける中、ラグビー界の今、そして、未来に何を思うのか。
W杯開幕まで100日を切った中、「THE ANSWER」の独占インタビューに応じ、ラグビーの本質的な魅力、W杯後に遺すべきレガシー、そして、自身のキャリアの未来像まで、本音で語り尽くした。
◇ ◇ ◇
日本にラグビー協会が創立されてから90年余り。社会が大きく移り変わり、スポーツ界もあまたの競技が栄枯盛衰を繰り返す中、ラグビー界も挫折と苦悩を糧に、一歩ずつ発展を遂げてきた。しかし、第一線を走り続けるトップ選手目線で、ラグビー普及の現状について問うと、危機感を隠そうとしなかった。
五郎丸は「感覚として満足はしていない、全く」と目つきを鋭くした。「もっと普及してほしい、という思いの方が強い。それは2015年のW杯の前もそうだし、W杯の後はより大きな思いとなっている」。言葉はいきなり、語気が強まった。
なぜ、求める理想に届いていないのか。要因の一つとして考えるのが、日本の最高峰にあたるトップリーグで“企業スポーツ”の形がとられていること。03年から発足した16チーム制のリーグは、各チームに母体となる企業名が冠され、昨今の日本プロスポーツ界のトレンドともいえる“地域性”が薄い。
「野球、Jリーグはもちろん、最近はバスケもそう。今、日本で脚光を浴びているのはプロリーグで、地域に根差した形をとっている。そういう中で、ラグビーはいろんな問題を抱えている。プロリーグを作ろうとした場合に試合数は今のままでは全く足りないし、そもそもプロリーグにする必要も本当にあるのか。課題が山積みにありすぎて、どこから手をつけるかという問題もある」
バスケットボールは長年、課題として抱えていた「トップリーグの統一」を目指し、プロリーグ「Bリーグ」を16年に発足。地域性を前面に押し出し、発足から3年、年間動員数1位の千葉ジェッツを筆頭に、革新的な取り組みを各クラブが行い、年々盛り上がりが高まっている。モデルケースとすべき事例もある中で、ラグビー界が直面している構造的な課題は複雑な現状だ。
そうした中で転機となり得る、またとないチャンスが9月のW杯だろう。スポーツ界で五輪、サッカーW杯に次ぐ世界3番目のビッグイベントを日本で観ることができる。大々的にPRされ、今までルールすら知らなかった人がラグビーという競技を目にし、肌で感じることができる。日本の“スポーツの序列”を覆す、起爆剤となる可能性がある。五郎丸もその意義を実感している。