陸上長距離に励む高1の息子が疲労骨折 カルシウムだけじゃない「強い骨作り4つのコツ」
Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「THE ANSWER」に届いた質問にお答えするQ&A。高校1年生の息子を持つ保護者の疑問に回答した。
公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏の連載、今回は読者から届いた質問に回答
Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「THE ANSWER」に届いた質問にお答えするQ&A。高校1年生の息子を持つ保護者の疑問に回答した。
◇ ◇ ◇
【質問】
「陸上長距離部門に所属する高校1年生の息子がいます。身長180センチを超えた今も身長は伸びていますが、疲労骨折手前の状態で歩くのも痛いようです。そのため、カルシウムを少しずつでも摂取できるよう努めています。ただ、朝食、弁当、夕食のほか補食にバナナ、菓子パンを食べてはいますが、食事の量からするとかなりの少食です。
成長期での疲労骨折時においても、カルシウムなど必要栄養素を摂ることは早期の治癒につながりますか? また、小食の子どもは1日の必要な栄養素をどのように摂取すればよいかを教えてください」(40代女性)
【回答】
小学校から高校までのジュニア期は、急激な発育・発達を迎えます。特に高校生は、運動量も多く、エネルギー消費量に見合った食事量の摂取は欠かせません。なぜなら、長期にわたり消費エネルギー量に見合った食事量を摂取できないとエネルギー不足となり、痩せるだけでなく、それに伴う貧血、骨密度の低下、疲労骨折を引き起こしやすくなるためです。
成長期の子どもは、身長の伸びに合わせて体重も増加しているかどうかが、エネルギー不足を起こしているか否かをみる一つの目安になります。ですから、もし体重が増えていないのであれば、注意が必要です。
逆に言うと、体に必要な栄養をしっかり摂ることは疲労骨折の予防になると言われています。疲労骨折と食事は密接に関係し、「何をどれだけ食べるか」は非常に重要です。
2021年11月末、世界中のスポーツ栄養士やトレーナーが一堂に会する栄養サミット「We Nutrition Sumit」が開催されました。そこで、世界的な運動代謝の権威、イギリス・ラルバラー大学のアスカー・ユーケンドルップ教授のコーディネートの元、6つのテーマで専門家によるセッションを開催。そのうちの一つが「骨の障害を軽減するための栄養」についてでした。
そこで講師を務めたイギリス、ノッティンガム・トレント大学の生理学の教授、クレイグ・セール博士(筋骨格系生理学研究グループ、イギリス スポーツ、ヘルス&パフォーマンス研究センター)も、「骨の健康に影響を与える要因には、遺伝、人種、年齢、性別、ホルモン、運動、生活習慣、そして食生活である」とコメント。講演のなかでも多くの研究結果から、食事と疲労骨折は密接に関連していることが示されました。