[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

体に良いと知っていても魚料理は遠慮 ジュニア選手の「食の実践力」を育てる方法

大人が見本となることも大切、家族全員で取り組んでも◎

 そのためには、食事の際に子どもたちの周りにいる保護者や指導者の方が、食べ方や栄養についての話をこまめにしてあげることが大切です。子どもは、冒頭で話していたように、どうしても食べたいものを選んでしまいがちですし、「実践する」ということをすぐに忘れてしまいます。

「今日は、野菜を全部食べられたね」「昨日は、肉料理だったから今日は魚料理にしてみたよ」など、簡単なことでよいので、食事では何が大切なのかを思い出したり、考えたりするきっかけになる言葉を、一言、伝えてみてください。

 指導者の方が練習の終わりに「今日は練習を頑張ったから、帰ったらすぐにご飯を茶碗山盛り1杯以上食べよう!」など、具体的にワンポイントを伝えてあげると実践しやすくなります。

 また、食事マナーや姿勢については、「食事もしっかり噛んで食べないと、大切な栄養素が体に吸収されなくなってしまうよ」と気づきになる声掛けをするのはもちろん、家族全員で取り組んでも良いですね。私も、子どもの前で食後、すぐにスマホを触ってしまうことがあって反省するのですが、まずは大人が見本となることも、とても大切だと思います。

 食事の実践力やマナーは、将来、アスリートとして大事な体作りにつながることはもちろん、生涯に渡り、食生活を自己管理する力、コミュニケーションを円滑にする力にもつながります。ぜひ、ジュニア期から身に付けておきたいですね。

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

1 2

長谷川直子

公認スポーツ栄養士

管理栄養士、公認スポーツ栄養士。09年から新潟を拠点にJリーグのアルビレックス新潟・栄養アドバイザーとして、選手、家族向け栄養セミナーの実施、メニュー作成や調整、個別の食事相談などを担当する。そのほか、スポーツ指導者向け研修会、小中学校でのスポーツと食の講演会、新聞・雑誌の監修やラジオ出演など幅広く活躍。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集