[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

世界トップ選手は何を食べているのか 五輪選手村から見える「アスリート食の基本」

世界のトップを走るアスリートたちは一体、何を食べているのか? 世界中のトップアスリートが一堂に会するオリンピック選手村の食事から見える「アスリート食の基本」を、Jリーグの横浜F・マリノスやラグビートップリーグのパナソニックワイルドナイツなどの栄養サポートを手がける、公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が解説する。

公認スポーツ栄養士が解説、アスリート食の基本は「高タンパク、高炭水化物、低脂肪」

 世界のトップを走るアスリートたちは一体、何を食べているのか? 世界中のトップアスリートが一堂に会するオリンピック選手村の食事から見える「アスリート食の基本」を、Jリーグの横浜F・マリノスやラグビートップリーグのパナソニックワイルドナイツなどの栄養サポートを手がける、公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が解説する。

「トップアスリートは何を食べているのか?」

「外国人の選手が実践している食事法は効果的なのか?」

 スポーツの現場で、指導者や保護者からもこういった質問をよく受けます。

「強い選手は何を食べるべきか?」は誰もが知りたい情報ですが、実はアスリートの食事の基本は世界共通。国際オリンピック委員会(IOC)では、スポーツ栄養に関する合同声明のなかで、以下のように発表しています(2010)。

――エネルギーの必要量を満たし、野菜、果物、豆・豆製品、穀類、脂身の少ない肉、油分、炭水化物を中心としたバラエティに富む栄養価の高い食事であれば、ビタミンやミネラルを十分に補える。

 つまり、「高タンパク、高炭水化物、低脂肪でビタミンミネラルが豊富なバランスのよい食事」であり、これは日本でもアスリート食の基本といわれています。国によって違いがあるのは、食材やメニュー。例えば、日本ならば主食は米やうどんが中心ですが、国によってはパスタ、パン、じゃがいもなどに変わります。タンパク質も日本では肉や魚だけでなく大豆製品もよく食べられます。必要なエネルギー量(kcal)は種目や年齢、性別、トレーニングの時期によって異なりますが、「外国人が何を食べているか?」は問題ではないのです。

1 2

橋本 玲子

株式会社 Food Connection 代表取締役

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

 ラグビーワールドカップ(W杯)2019で栄養コンサルティング業務を担当。2003年ラグビーW杯日本代表、サッカーJリーグ横浜F・マリノス(1999年~2017年)、ラグビーリーグワン・埼玉パナソニックワイルドナイツ(2005年~現在)ほか、車いす陸上選手らトップアスリートのコンディション管理を「食と栄養面」からサポート。また、ジュニア世代と保護者に向けてのスポーツ食講座なども行う。著書に『スポ食~世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに~』(ベースボールマガジン社)

URL:http://food-connection.jp/

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集