[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

日本でも注目を集める「第三のミルク」とは “牛乳の代わり”じゃない上手な活用術

Jリーグやラグビートップリーグをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。通常は食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「第三のミルク」について。

「第三のミルク」について橋本玲子栄養士が解説
「第三のミルク」について橋本玲子栄養士が解説

公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏の連載、今回は「第三のミルク」

 Jリーグやラグビートップリーグをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。通常は食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「第三のミルク」について。

 ◇ ◇ ◇

 健康面と地球環境への配慮から「できるだけ植物性食品の摂取を増やしていきましょう」という考え方が当たり前となった昨今。世界的なムーブメントとなった食品の一つに、「第三のミルク」があります。

「第三のミルク」とは、牛乳、豆乳に次ぐ存在といわれる植物性ミルクのこと。代表的なものに、アーモンドミルクやライスミルク、ココナッツミルクドリンクやマカダミアナッツミルクなどが挙げられます。「第三のミルク」のムーブメントは欧米から始まりましたが、今では日本でも、健康や美容への意識が高い方を中心に、「乳飲料に代わるミルク」として注目されています。

「ミルク」と聞くと、牛乳に近いイメージを抱く方がいますが、栄養面からみると全く異なります。例えば、アーモンドミルクに含まれる栄養素の含有量は、牛乳・低脂肪牛乳と比較すると、たんぱく質は約1/6、カルシウムは約1/4とかなり少なくなります。なかにはカルシウムをはじめ、植物性食品を中心とした食生活をしている人に不足しがちな栄養を強化している商品もありますが、基本的には「牛乳の代わりになる物」ではありません。

 また、消費者のなかには「豆乳や第三のミルクを飲めば、材料の食材を食べたときと同様の栄養が摂れそう」と期待される方も少なくないと思います。しかし、原材料に含まれる食品そのものと「第三のミルク」も、含まれる栄養素の量は異なります。

 アーモンドミルクの原材料であるアーモンドは、たんぱく質やカルシウム、ビタミンE、食物繊維が豊富です。ほか、フラボノイドなどのポリフェノールやオレイン酸など、生活習慣病予防によいとされる成分が含まれ、非常に栄養価の高い食品として知られています。

 健康維持のために推奨されるアーモンドの摂取量は、1日約1オンス(約30g=約30粒)。しかし、市販のアーモンドミルクのアーモンド含有率は約3~12%(※1)。100mlあたり3~12gのアーモンドに相当するため、1日200ml飲んだとしても、アーモンドを食べるのと同様の健康効果が期待できるとは言い切れません。

 これはココナッツミルクドリンクやライスミルクにしても同様。ちなみに、豆腐と無調整豆乳も、含まれる栄養素の含有量はイコールではありません。

1 2

橋本 玲子

株式会社 Food Connection 代表取締役

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

 ラグビーワールドカップ(W杯)2019で栄養コンサルティング業務を担当。2003年ラグビーW杯日本代表、サッカーJリーグ横浜F・マリノス(1999年~2017年)、ラグビーリーグワン・埼玉パナソニックワイルドナイツ(2005年~現在)ほか、車いす陸上選手らトップアスリートのコンディション管理を「食と栄養面」からサポート。また、ジュニア世代と保護者に向けてのスポーツ食講座なども行う。著書に『スポ食~世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに~』(ベースボールマガジン社)

URL:http://food-connection.jp/

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集