「体が小さいのは大きなメリット」 イタリアの名手が磨いた敏捷性「日本の選手も…」
「体が小さいのは大きなメリットだったんだ。大きなディフェンダーは動きが遅いので、僕のように素早く動ければ有利になる」――ジャンフランコ・ゾラ(元イタリア代表)
R・バッジョと比較され続けた“ファンタジスタ”、ゾラが磨いた局面での敏捷性
「体が小さいのは大きなメリットだったんだ。大きなディフェンダーは動きが遅いので、僕のように素早く動ければ有利になる」――ジャンフランコ・ゾラ(元イタリア代表)
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
1980年代後半から90年代にかけては、セリエAの黄金時代だった。80年代に入ると助っ人選手の輸入が解禁となり、95年末にボスマン判決が下るまでは厳然とした外国人枠が存在したので、ジーコ、ファルカン(ブラジル)、ミシェル・プラティニ(フランス)、ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン)など、イタリアには各国から選りすぐりのスター選手たちが集結した。
一方、イタリアも90年にワールドカップを開催し強化が進んだこともあり、優れたファンタジスタが次々に誕生した。特に時代を代表したのが、ロベルト・バッジョとジャンフランコ・ゾラである。身体的な資質やプレースタイルも似た2人は、常に比較されてきた。
ゾラのインタビューをしたのは95年だったが、ちょうどその頃、専門誌の「グエリン・スポルティーボ」が両者の比較を点数化しており、どちらも「78点」で互角の評価を載せていた。94-95シーズンは、バッジョのいたユベントスが二冠を達成しているが、ゾラを擁したパルマとのライバル対決は熾烈を極め、両者は5度も対戦した。その後、ゾラはチェルシーに移籍し「クラブ史上最高の選手」と絶賛されるが、もし同時代にバッジョがいなければ、その名はもっと世界に轟いていたに違いない。
そんなゾラにバッジョとの比較を聞くと、「そんなことを聞くものじゃないよ。どちらも良い選手ということでいいじゃないか」と窘められたのを覚えている。
ゾラは身長168センチと小柄だったが、世界的にも定評のあるイタリアのディフェンダーを鮮やかなドリブルで手玉に取り、得意のFKでもゴールを重ねた。
「体が小さいのは大きなメリットなんだ。身長の高いディフェンダーは動きが遅いので、僕のように素早く動けると有利になる。だから体の小さな日本の選手たちも、大きなディフェンダーを前にしたら喜ばなくちゃダメだよ」