気温52度、死者も出た世界一過酷なマラソンで250km走破 元保育士女性、忘年会翌日に「私、サハラ砂漠マラソン走ります」
世界の過酷なマラソンレースに挑み続ける異色のプロランナーがいる。尾藤朋美さん、34歳。その脚ひとつで人生を切り開いてきたキャリアに迫る。全3回の第1回は「マラソン挑戦のキッカケ」。(取材・文=佐藤 俊)

世界の過酷なマラソンレースに挑むプロランナー・尾藤朋美さんの異色キャリア第1回
世界の過酷なマラソンレースに挑み続ける異色のプロランナーがいる。尾藤朋美さん、34歳。その脚ひとつで人生を切り開いてきたキャリアに迫る。全3回の第1回は「マラソン挑戦のキッカケ」。(取材・文=佐藤 俊)
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
◇ ◇ ◇
1月の「World Marathon Challenge」(7大陸マラソン)で準優勝した尾藤朋美さん。21年に世界で最も過酷と言われるサハラ砂漠マラソン250キロに挑戦し、3位に入賞。その後、モンゴルで1週間180キロを走破する「Mongolian Trail Run 2023」で優勝するなど世界の厳しいステージレースに参加し、結果を出してきた。もともと保育士だったが数々のレースに参加し、1週間、毎日、フルマラソンを走る7大陸マラソンを始め、過酷なステージレースに臨むのは、なぜなのだろうか。
世界に出るキッカケになったのは、2018年の忘年会である人との出会いだった。
「その場で『この人はサハラ砂漠250キロを走ったんだよ』と紹介されたのが矢原里香さんというタレントさんでした。それって何?と思って、忘年会の間、里香さんにずっと話を聴いていたんです。そんなレースがあるんだって思いましたし、すごく面白いそうで、次の日にはSNSで『私、サハラ砂漠マラソン走ります』って宣言したんです」
尾藤さんは、大学を卒業後、保育士を4年務め、友人の紹介でトレーニングを始めるとその楽しさにハマり、退職。大好きな藤森慎吾さんがマラソンでサブ4を達成して「すごい」とネットニュースに流れると自ら挑戦し、2018年にサブ4を達成した。
それをSNSに上げたが、まったく注目されず、芸能人だからサブ4で注目されるんだと理解し、さらに上のレベルであるサブ3を目指し21年の3月の名古屋ウィメンズでその目標を達成した。トレイルランニングにも挑戦し、最初のレースではウエストポーチにペットボトル1本だけ持って走ろうとした。リュックを背負って装備した人たちに「こいつヤバそう」という目で見られたが、それでも年代別3位になり、つづく陣馬山トレイルレースでは女子2位になった。山でも走れる自信がつき、何か刺激的なレースはないかと探していたところ、サハラ砂漠マラソンの話を聞き、やる気になった。
「いろいろ聞いていくうちにエントリー費が50万円ぐらいすると聞いて、えーって思いました(苦笑)。それでも出ると決め、ウルトラマラソン(100キロ)に出たり、富士五湖ウルトラマラソン(118キロ)で優勝したり、準備をしていました。SNSやメディアに注目されるには、サハラに挑戦して世界一になるしかないって思ったんです」