“隠れ日本代表”も加われば「かなり強い日本に」 5度目のW杯への本音、新生ジャパンでLO転向も意欲――リーチマイケル・インタビュー
超速ラグビーのキーワードは「5歳児のようにプレーしろ」
“弟分”U20日本代表を宮崎に招いて11日に行われたゲーム形式のメニューで、「超速」を初めて“実戦配備”した。スピードをつけたサインプレーでのハンドリングミスも目立ち、指揮官も「アタックで何度もフェーズを重ねながら相手に重圧をかけ、モメンタム(勢い)を作れていたが、攻守の入替でのポジショニングのスピードは課題。実戦が出来たことが大きな収穫」という評価だったが、先発メンバーで出場したリーチは、超速の手応えをこう語っている。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
「(スピードの上乗せは)大変ですけれど、出来ますね。このラグビーをするためにシェイプ(攻撃の陣形)もかなり変わってきています。10日に初めてチームとしてちゃんとした練習をして、これをどんどん継続的にやっていけば、超速ラグビーが繋がっていくと思います。そのためにも、選手が考えて動くのではなく、自然にアタック出来ることが大事。それは相手にとっては予測しづらいプレーです。例えばイングランド代表のラグビーは全部予測出来るけれど、日本は試合中に選手全員が動いているようなラグビー。ギリギリのところでプレーするから当然エラーは起こるけれど、ここはもっともっと成熟出来るはず。個人のスキルをどれだけ上げていけるかも重要です」
自分たちのプレーに速さを求めるのは、突き詰めれば相手に判断をする時間を与えないことを意味する。ゲームをカオス状態に持ち込むことで優位に立ちたい日本には、相手に余裕を持たせないことが重要な意味を持つ。同時に、日本が伝統的に目指してきた、相手の体力を消耗させる意図もある。そんな超速ラグビーを選手にイメージさせ、共有させるために、ミーティングでは指揮官からは興味深いアドバイスもあった。
「エディーは『どんどんボールを欲しがれ、どんどんボールをもらうために動け』と話しています。5歳のときを思い出してボールをくれくれというプレーをすれば、自然と超速ラグビーが出来るということです」
世界最高峰の戦いに挑む選手たちに、5歳児のようにプレーしろというのが超速ラグビーなのだ。
「ボールが動いている時に、超速ラグビーではループを多く使っていく。そこでも、どんどんボールをもらいに行けということです。ボールを触れるところに積極的に行って、ボールを自分から欲しがるようなイメージです」
ループの際にも、パッサーとレシーバー以外の周囲にいる選手が、ボールを貰おうと動くことで、相手防御に的を絞らせない効果を見込んでいる。5歳の子供のようなプレーを求めることで、変幻自在な攻撃スタイルをさらにバージョンアップさせようという意図が読み取れる。
メンバーに選ばれれば5度目の挑戦となる次回オーストラリア大会。現在35歳のリーチは「W杯に出たいという欲はない。1年1年を大事にしていきたい」と慎重な言い回しをしながらも、その言葉には自信が滲む。
「まだ元気だし、練習についていけている。(ベテラン向けの)別メニューもまだないから、元気なうちは勝負したい。いまの感覚はすごくいいし、今までで一番調子いいかも知れない。JP(ジョン・プライヤー代表パフォーマンスコーディネーター)も、動きはまだまだシャープに出来ると言ってくれているので、自分でも楽しみです」