[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

2軍球団のコーチが“ドンキ”でネタを探すワケ 武田勝氏が実践する超斬新な指導術「失笑からで上等」

今季からプロ野球の2軍イースタン・リーグに参加しているオイシックス新潟に、独特のコーチング術を実践する人物がいる。日本ハムの1軍コーチや、BCリーグの石川監督を務めた武田勝投手コーチだ。ベンチにかぶり物を持ち込んで変装し、時にはコントの主人公になることも。ファンを楽しませることはもちろん、選手との距離の取り方については計算ずくの行動だという。どのような考えによるものなのか。(取材・文=THE ANSWER編集部 羽鳥慶太)

スタッフも少ない2軍球団ではコーチが打撃練習にも投げる【写真:羽鳥慶太】
スタッフも少ない2軍球団ではコーチが打撃練習にも投げる【写真:羽鳥慶太】

グラウンドに崩れ落ちる投手コーチ…かごに入れて選手が撤収?

 今季からプロ野球の2軍イースタン・リーグに参加しているオイシックス新潟に、独特のコーチング術を実践する人物がいる。日本ハムの1軍コーチや、BCリーグの石川監督を務めた武田勝投手コーチだ。ベンチにかぶり物を持ち込んで変装し、時にはコントの主人公になることも。ファンを楽しませることはもちろん、選手との距離の取り方については計算ずくの行動だという。どのような考えによるものなのか。(取材・文=THE ANSWER編集部 羽鳥慶太)

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 あるビジターゲームでのことだ。オイシックスはNPB球団と比べてスタッフの数が少ない。試合前の練習、3連戦すべてで打撃投手を務めた武田コーチは最後の1球を投げると、バンザイしてその場に崩れ落ちた。もう動く力もないと言いたげに、ボールを入れる大きなかごに自ら納まると、選手がそれを担いでベンチへ引き揚げていった。グラウンドには明るい笑いが起きた。

 コントにしか見えないような場面にも、武田コーチならではの計算がある。

「元NPBだから厳しいとか、そういうカベを取っ払いたいんだよね。それには僕の方からやらないといけないし、その入口としてバカやってるの。元プロだから野球を知ってるのかといえば、必ずしもそうじゃない。いいところはいいし、ダメなところはダメ。そう言い合えないといけないと思うので」

 口をつくのは、選手を指導したり、管理したりするコーチ像の対極。選手と同じ視座に立とうとする何とも柔軟な思考だ。教えるのではなく、選手の考えを聞き、聞かれるコーチになりたいのだという。

「話しやすい人になりたいんだよね。選手から話しに来てくれるようになったほうが、いろんなことがわかる。会話が先に成立していたほうがね」。そんな考えを持つきっかけは、苦しんだ現役末期にあった。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集