[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

64試合連続完投した伝説の鉄腕 球数制限など現代の投手分業制に疑問「完投自体は肉体を酷使しない」

小野さんは現代の投手分業制に理解を示しながら疑問も抱く【写真:川浪康太郎】
小野さんは現代の投手分業制に理解を示しながら疑問も抱く【写真:川浪康太郎】

高校野球で進む球数制限に「一律に制限してしまうのはどうなのか」

「連投が続いて疲れを感じることはあったか」と尋ねると、小野は首を横に振った。「最初から一人で投げると覚悟を決め、準備をすれば、疲れを感じない体はつくれる。試合中に疲れると試合が壊れるし、自分も楽しくない。疲れないように、毎日走って鍛えていました」。近年の野球界では「走り込み不要論」が出ることもあるが、小野は一貫して走り込みの重要性を唱える。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 また高校野球で球数制限の導入が進んでいることもあり、現代野球では先発完投よりも継投策が主流になっている。小野は「選手を守る目的でしょうし、連投はきついかもしれない」とした上で、「一律に制限してしまうのはどうなのか」と疑問を呈する。

「完投自体は肉体を酷使するものではないし、野球は初回から9回まで150キロ、160キロの球を投げないと勝てない競技ではない。粘り強く、低めに丹念に投げれば抑えられるように、野球の神様がつくってくれている。『投げたい』という意思を持ってそのための練習を積んできたピッチャーには投げさせてあげたいし、(制限することが)選手の成長を抑えてしまう可能性もある」

 様々な情報や考えがあふれる現代において、確固たる答えを導き出すのは困難だ。ただ、鉄腕の言葉には説得力がある。

 大学卒業後に地元で就職してからは職場の軟式野球チームでプレーし、20歳代後半頃には発足したばかりの青葉クラブに加入した。小野の日常の中には野球があり続けている。現在は全体練習に参加するほか、チームメイトでもある息子とキャッチボールをしたり、以前と変わらず走り込みをしたりして体を鍛えている。今でも土日のいずれかは、自宅周辺を約10キロ走るという。

「よく冗談で、『年金をもらうようになって社会人を引退しても、社会人野球は続けられるのかな』と話しています。野球をしていて楽しいと思えるうちは続けたいです」

 かつてのように完投する体をつくるのは難しいかもしれない。それでも、チームのために覚悟を決めて腕を振る姿勢と、登板に向けた準備をする日常は、ユニホームを脱ぐ日まで変わらない。

(川浪 康太郎 / Kotaro Kawanami)

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集