[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

選手は散り散り、グラウンドには住宅…すべてが消えた日産野球部、15年ぶり復活助けた“先見の明”

日産新監督の伊藤さんは、37歳から本格的に社業へ取り組んだ【撮影:羽鳥慶太】
日産新監督の伊藤さんは、37歳から本格的に社業へ取り組んだ【撮影:羽鳥慶太】

ツイッター黎明期から繰り返したつぶやき「つながれればいいな」

 ツイッター(現X)上に、「日産自動車野球部(@nissan_baseball)」というアカウントがある。開設は2009年7月。まだスマートフォンは全く普及しておらず、ツイッターの知名度も一般にはほとんどなかった時期だ。伊藤さんは、このアカウントを中心になって動かしてきた。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 休部前、マーケティング部に所属しインターネットチームにいたのがきっかけだった。まだ、ネットで何ができるか社会が試行錯誤していた時期だ。野球部のサイト開設にも携わったが、休部が発表されるとともに、その更新が止まってしまった。

 そこで助けてくれたのが職場の有志だった。持てる技術を活かして最後のシーズンを伝えるサイトを作り、公開してくれた。さらに「そこで『ツイッター』というものがあるらしいと聞いたんです。もちろん、野球部ではだれも知らなかったと思いますよ。ちょうど日産の情報発信ツールとしての導入を検討している中、試験的に野球部でやってみようとなり、選手全員にアカウントを渡してスタートさせました」。

 選手はバラバラになり、横浜市にあったグラウンドは売却されて住宅が立ち並んだ。日産野球部の存在を伝えるものは次々に見えなくなり、アカウントだけが生き残った。伊藤さんは「野球部が何もなくなってしまうのなら」と、休部後も発信を続けた。「コソッと生きておこうかなと。それくらいの感じですよ」。毎年行っていた野球部主催の野球教室の模様や、他の企業チームやプロで活躍するOBの情報も軽妙なタッチで伝えた。

「日産野球部のメンバーと、応援してくれるみなさんがつながれればいいなという思いは、どこかにありましたよ。もっと活用しないとなと、ずっと思っていました」

 フォロワー1200人ほどのアカウントには、野球部の復活を望む声が寄せられ続けた。選手も施設もないチームが、完全に過去のものにはならなかった。復活への一助となったと言っては言い過ぎだろうか。そして大企業の野球部が、社員やファンとつながろうとする試みは、新たなチームづくりに必ず生かされる。

(THE ANSWER編集部・羽鳥 慶太 / Keita Hatori)

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集