日本人元J監督の「厳しさは称賛に値した」 1989年初来日、ブラジル人コーチの人生変えた出会い
横浜フリューゲルスで遭遇した興味深い戦術と人物
ポンチ・プレッタ、サント・アンドレ、ゴイアスなどでプロのキャリアを重ねてきたエルシオは、34歳の時に川崎製鉄に加入し、最初の1年間は現役を続けた。だが翌年からはフィジカルコーチ、ヘッドコーチを経て、3年目には監督に転身している。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
「20歳くらいからいろんな監督やフィジカルコーチの下でプレーしてきて、言われたことをノートに書き込み知識を積み上げてきました。また現役の頃から、将来はサッカー界で働くことになると思ったので、体育大学へも通ってフィジカルの勉強をしました。サント・アンドレでは通算6年間プレーしましたが、リーダーシップを買われて監督になってくれと言われていたので、それが川崎製鉄で実現したことになります」
川崎製鉄を率いて臨んだ1991年度の天皇杯では、初戦で全日空(横浜フリューゲルスの前身)を1-0で下し、次戦でもマツダ(現・サンフレッチェ広島)をPK戦の末に競り落としてベスト8に進出。この快進撃が、Jリーグ開幕を控えた横浜フリューゲルス初代監督の加茂周の目に留まった。
「実はラモス瑠偉から『フリューゲルスは、戦術や技術は良いのにフィジカルが足りていないので、そこを改善できれば強くなる』と聞いていたんです。当時加茂監督はゾーンプレスという興味深い戦術を駆使していたので、フィジカルは重要な柱の一つでした。結局、柱がしっかりしたことが良いチーム作りに繋がりました」
実際にゾーンプレスは一躍注目を集め、やがて加茂は日本代表監督を託されることになる。一方でエルシオはフリューゲルスで、後の人生を大きく左右する人物と遭遇した。
「当時現役で活躍していたのが、現在はJFA技術委員長の反町康治さんでした。戦術的な意識の高さでも他の選手たちとは違っていた。また反町さんも私の仕事ぶりを見て、信頼してくれたのだと思います。アルビレックス新潟の監督に就任する時に『一緒に仕事をしないか』と声をかけてくれた。彼はフィジカル面を完全に私に任せてくれたので、私の裁量の幅は広かった。もちろん、それだけの責任も負うわけですが、新潟ではJ1への昇格も果たし、湘南ベルマーレや松本山雅FC時代も含めて反町さんとは8年間も一緒に働きました」