[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

日本で名将オシムと出会えた幸運 元J助っ人、“考えて走る”サッカーに「共感できた」理由とは

プロとして何より大切なのは「サポーターを喜ばせること」

 旧ユーゴスラビアのセルビア、クロアチア、ボスニアなどは、母国ブルガリアと同じくバルカン諸国として括られるので、国民のサッカーへの嗜好は似ていたという。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「プロになったら何よりも大切なのはサポーターを喜ばせること。ドイツや英国圏では、もっと走ってファイトするのを好むけれど、バルカン諸国では綺麗なサッカーが求められる。サッカーはすべて頭でするものだと考えられています。肝心なのは、頭を使って速く判断すること。考えて走るオシム監督のサッカーには、本当に共感できた」

 千葉では加入初年度からリーグカップを連覇するなど、クラブ史上でも最良の時代を築いた。

「ブルガリアではセンターバックでも左サイドバックでもプレーしてきたけれど、やっぱり僕のベストポジションはリベロ(センターバックより自由度が高い)。いつでも攻撃に出ていくのが特徴だからね。当時の千葉は阿部勇樹、佐藤勇人、山岸智とか若い選手たちが台頭してきて、個人とチームが一緒になって成長した。マリオ・ハースやガブリエル・ポペスクとの関係もとても良かった」

 2007年にはサンフレッチェ広島に移籍するが、最初のシーズンにJ2降格の憂き目にあった。

「当時ミシャ(ミハイロ・ペトロヴィッチ/現・北海道コンサドーレ札幌監督)は、4-4-2で戦っていた。僕は2008年1月のキャンプから、毎日のようにミシャとたくさん話しました。千葉と同じようなスタイルを採るようにお願いしたんだ。もともとミシャも、オシムさんが監督時代のシュトゥルム・グラーツで、アマチュアの監督をしていたのでイメージは共有していたと思う。こうして広島も3バックで戦うことになりました。

 千葉ではハースと巻(誠一郎)の後ろで羽生直剛がシャドーを務めたけれど、広島では最前線の三角形を引っ繰り返して3-4-2-1。ミシャは柏木陽介、槙野智章、青山敏弘、森脇良太など若い選手たちを引き上げて、ゆっくりとチームを成熟させていった。失敗も重ねたけれど、それはチームの成長のためには必要なことでした。結局、僕らはJ2で100ポイントも稼いで、2位に22ポイントの大差をつけた。これは凄いことですよ」

1 2 3

イリアン・ストヤノフ

元ブルガリア代表DF 
1977年1月20日生まれ。ブルガリア出身。現役時代は高い技術を備えたセンターバックで、母国の名門レフスキ・ソフィアなどで活躍すると、ブルガリア代表として2004年のEUROに出場した。2005年にジェフユナイテッド千葉に加入。イビチャ・オシム監督の下でリベロとして存在感を示すと、同年のナビスコカップ(現ルヴァンカップ)初優勝に貢献した。2007年からはサンフレッチェ広島、2011年からファジアーノ岡山でプレーしスパイクを脱いだ。引退後も日本に留まり、山口県でFCストヤノフサッカーアカデミーを開校。2021年にはカマタマーレ讃岐コーチを務め、今年から相生学院高校サッカー部のコーチに就任した。

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA 大相撲
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集