「給料は安いが…」 欧州クラブ幹部の日本人、若手にオーストリア移籍を勧める理由
Jリーグ創設から今年で30年、今や両手で数えきれないほど多くの選手が若くして欧州トップレベルのリーグに挑むなど、日本サッカーは着実に前進し続けてきた。一方で、指導者やクラブ経営などの分野に目を向けると、歴史ある欧州サッカー界の知見を持つ日本人はまだ限られているのが実情だ。1990年代に16歳でドイツに渡り、オーストリアで指導者となったモラス雅輝氏。その後Jリーグの浦和レッズとヴィッセル神戸でコーチを務め、現在はオーストリア2部ザンクト・ペルテンでテクニカルダイレクターを務めている。
モラス雅輝「欧州視点のサッカー育成論」第1回、UEFAランク8位のリーグが持つ魅力
Jリーグ創設から今年で30年、今や両手で数えきれないほど多くの選手が若くして欧州トップレベルのリーグに挑むなど、日本サッカーは着実に前進し続けてきた。一方で、指導者やクラブ経営などの分野に目を向けると、歴史ある欧州サッカー界の知見を持つ日本人はまだ限られているのが実情だ。1990年代に16歳でドイツに渡り、オーストリアで指導者となったモラス雅輝氏。その後Jリーグの浦和レッズとヴィッセル神戸でコーチを務め、現在はオーストリア2部ザンクト・ペルテンでテクニカルダイレクターを務めている。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
そんな欧州の事情に精通するモラス氏に、海外から見た日本サッカーの姿や育成論について話を聞くインタビュー連載。第1回では自らが長年携わっているオーストリアが、欧州初挑戦の日本人選手にとって最適なリーグである理由を語った。(取材・文=加部 究)
◇ ◇ ◇
モラス雅輝は、もう20年以上もオーストリアを軸に欧州で活動を続けている。つまり日本側の観点ではなく、現在進行中の欧州事情を知り尽くす稀有な日本人だ。
今回の訪日もヴィッセル神戸のコーチを退任して以来2年ぶりのことで、欧州側クラブのテクニカルダイレクターとしての出張だった。極東滞在中は国内の東奔西走に止まらず、タイでの交渉なども割り込み「慢性的な寝不足状態」だと笑う。
神戸を去った後はオーストリアに戻り、ヴァッカー・インスブルックでの監督等を挟み、2022年夏にザンクト・ペルテンと現職での2年契約を結んだ。同国の首都ウィーンと電車で25分間で繋がるザンクト・ペルテンは、スタジアムやクラブハウスが五輪センターと隣接し、男女のトップチームやセカンドチームの一斉トレーニングも可能な複数の人工芝ピッチを備え、Jクラブでは手の届かない理想の環境を整えている。テクニカルダイレクターとしてモラスの役割は「男女のチームの強化と編成、各クラブやエージェントとのネットワーク作り、さらには業務提携を結んでいるヴォルフスブルク(ドイツ1部)との国際スカウティングの連携」などと多岐にわたり、来シーズンからは育成アカデミーのダイレクターも兼ねるという。ちなみにクラブ内での上司は取締役しかいない。