中津江村とカメルーン“遅刻騒動” 夜中3時到着も村民130人歓迎、日韓W杯から続く交流
たった4日間の滞在でカメルーン代表が残したもの
「とにかく皆さん、フレンドリーでしたね。フランス語なんて、まったくできない私に『ミチ、ミチ』って声をかけてくるんですよ。『君は誰のファンなんだい?』って気さくに聞いてくる時は、答えに困りました(笑)。なかなか到着しなかった時は気を揉みましたけれど、キャンプ期間は瞬く間に過ぎていって、お別れの時は私も思わず涙ぐんでしまいました」
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
到着の遅れに加えて、トレーニングマッチが県外で行われたため、カメルーン代表が中津江村に滞在したのは実質4日間。一方、鯛生スポーツセンターの改修費には、4億円以上が注ぎ込まれた。当時の村の年間予算が、およそ17億円だったことを考えると、それなりに重い負担だったはずだ。しかし津江の言葉を聞いて、少し考えが変わった。
「当時は坂本村長をはじめ、お年寄りの皆さんもお元気で、生き生きと輝いて見えました。大会後もカメルーンとの交流は続いていますし、向こうでも2002年のキャンプのことは語り継がれているそうです。中津江村の名前は残りましたけれど、1300人いた人口は1000人を切ってしまいました。でも、だからこそ、カメルーン代表が中津江村に何を残したのか、語り継いでいく責任が自分にはあると感じています」
中津江村には、美しい記憶とカメルーンとの絆が残された。この地に暮らす人々にとって、これ以上のレガシーがあるだろうか。(文中敬称略)
(宇都宮 徹壱 / Tetsuichi Utsunomiya)