日本代表と外国人監督 「なんでも聞いてくれ」の先で起きた24年前の解任劇
「分からなかったら、なんでも聞いてくれ。ファルカンはくどいほど繰り返していました」――アデマール・マリーニョ 外国人監督がコミュニケーション不足を理由に解任されたのは、今回のバヒド・ハリルホジッチが初めてではない。1994年、「ドーハの悲劇」(※93年アメリカW杯アジア最終予選、イラクとの最終戦で土壇場で2-2に追いつかれ出場権を逃す)の後で日本代表監督を引き継いだファルカンが解任された際にも、同じ理由が添えられた。
ハリル以前にも電撃解任された監督が…短命に終わったファルカンジャパン
「分からなかったら、なんでも聞いてくれ。ファルカンはくどいほど繰り返していました」――アデマール・マリーニョ
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
外国人監督がコミュニケーション不足を理由に解任されたのは、今回のバヒド・ハリルホジッチが初めてではない。1994年、「ドーハの悲劇」(※93年アメリカW杯アジア最終予選、イラクとの最終戦で土壇場で2-2に追いつかれ出場権を逃す)の後で日本代表監督を引き継いだファルカンが解任された際にも、同じ理由が添えられた。
「日本サッカーの父」と尊敬されたデットマール・クラマーでさえも、時には言葉が強過ぎることがあり、コーチ兼通訳の岡野俊一郎が和らげることで理解、融和を深めていった。フィリップ・トルシエの高圧的な姿勢も、今ならパワハラと非難されたかもしれない。
ファルカン時代も、確かに一部の選手たちは隔靴掻痒(かっかそうよう)の感が拭えなかった。特に「最も数多く質問をした」と語る遠藤雅大などは、サイドバックに転向したばかりだったこともあり、他のポジションの選手たちとの連携面での確認を詰めたかったが、明解な答えを引き出すことはできなかった。
だがファルカンが、選手たちとのコミュニケーションを拒んだ形跡はない。当初代表チームには、通訳が一人しかいなかった。これでは無理が生じたので、94年秋のアジア大会を前にブラジル時代から旧知で、JSL(日本サッカーリーグ)でも活躍したアデマール・マリーニョが、二人目の通訳として着任した。