[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

遠藤保仁はなぜ動じないのか W杯最終予選の重圧すら楽しむ「平常心」の保ち方

オンラインでの取材に応じたジュビロ磐田の遠藤保仁(写真はスクリーンショットより)
オンラインでの取材に応じたジュビロ磐田の遠藤保仁(写真はスクリーンショットより)

サポーターから煽られても「自分の力に変えてプレーしていた」

 遠藤の言葉通り、W杯アジア最終予選を見る日本国内のムードは1997年フランスW杯最終予選の頃からかなり変わった。応援しつつもその内容や結果については、より厳しい視線を向けられるようになった。特にホームでは1-0で勝っていても、さらにゴールを狙えとばかりに煽られるケースもある。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「自分らの時もありましたけど、それは選手が気にしなければいいんですよ。自分は、ホームで試合をする時、そういうのも楽しんでいました。小さい時から代表で日の丸をつけてプレーするのが大きな目標だったし、お客さんがたくさんいればいるほど、自分のプレーを多くの人に見せられるチャンスになりますからね。何かやってやるという気持ちがあったし、こんな貴重な時間を楽しまないと、という気持ちもあったので、煽りとかも自分の力に変えてプレーしていました」

 現在、カタールW杯アジア最終予選を戦う日本代表は、ホームで行われた初戦のオマーン戦(0-1)を落とし、アウェーでの第3戦サウジアラビア戦(0-1)にも敗れるなど、ピリッとしない戦いが続き、代表に対する視線がどんどん厳しくなってきている。キャプテンのDF吉田麻也は予選敗退したら代表を引退する等々、これまでの最終予選にはなかった選手の声が広がっている。

 こうした状況下で遠藤は、何よりもW杯に行くことが重要だと語る。

「子供たちを含めて、みんなW杯は絶対に見ると思うし、W杯が近づけば日本を応援してくれると思うんです。でも、そこに日本代表がいないというのは寂しい。子供たちにサッカーの醍醐味を見せる機会を失ってしまうと、それこそサッカー人気が落ちてしまう」

 苦境の中で、いかに平常心を保って戦えるのか――。遠藤のような心の余裕が持てれば、重圧のかかる最終予選でも動じることなく戦えるはずだ。

■遠藤保仁

 1980年1月28日生まれ、鹿児島県出身。3人兄弟の三男として幼少期からサッカーに熱中し、鹿児島実業高校卒業後の1998年に横浜フリューゲルス加入。1年目からJリーグで活躍すると、京都パープルサンガ(当時)を経て2001年にガンバ大阪に完全移籍した。司令塔として攻撃的スタイルの中核を担うと、J1優勝2回、2008年AFCチャンピオンズリーグ制覇などクラブ黄金期の確立に大きく貢献。日本代表でも長年にわたって活躍し、W杯に3度出場した。国際Aマッチ152試合出場(15得点)は歴代最多記録となっている。昨年10月にジュビロ磐田へ期限付き移籍、プロ24年目の今季もレギュラーの1人としてJ1昇格を果たしたチームを支えた。

(佐藤 俊 / Shun Sato)

1 2

佐藤 俊

1963年生まれ。青山学院大学経営学部を卒業後、出版社勤務を経て1993年にフリーランスとして独立。W杯や五輪を現地取材するなどサッカーを中心に追いながら、大学駅伝などの陸上競技や卓球、伝統芸能まで幅広く執筆する。『箱根0区を駆ける者たち』(幻冬舎)、『学ぶ人 宮本恒靖』(文藝春秋)、『越境フットボーラー』(角川書店)、『箱根奪取』(集英社)など著書多数。2019年からは自ら本格的にマラソンを始め、記録更新を追い求めている。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA 大相撲
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集