「実力が名前に追いついていなかった」 “選手権のスター”北嶋秀朗が輝けた理由
何ひとつ通用しないプロの世界で気づかされたコーチからの一言
北嶋は鳴り物入りで柏レイソルへ入団した。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
しかし、そこは全くの異次元だった。今まで通用していたことが何ひとつ通用しない。ゴールはおろか、試合に出場することすらままならない。能力だけでなく覚悟が定まっていなかったのかもしれない。結局、ルーキーイヤーは6試合無得点という散々な記録しか残せなかった。
「想像以上に厳しい世界だった。本当にプロサッカー選手としてやっていけるのかなと何度も自問自答しました。それなのに、グラウンドでは不貞腐れる態度というか、通用しないことが分かっているのに尖っている自分がいて……。プロ1年目はサッカー人生のなかで一番ダメな1年間でした」
同じサッカーをやっているのに部活から職業に変わった途端、世界は全くの別物になる。決して珍しいことではなく、誰もがぶつかる壁だ。だが北嶋の場合は高校時代からの反動があまりにも大きかった。周囲からの期待値と現実のギャップがかけ離れていた。
「選手権で活躍したことでどうしても『北嶋はどうしたの?』という目で見られてしまう。忘れられていく感覚を味わいました。本当に苦しくて、高校生のときに活躍しなければこんなことにはならなかったのにと思ったこともある。もともと知名度と実力が見合っていないことへのジレンマや葛藤を抱えていました。
例えば高校生のときも、自分はシュン(中村俊輔)のほうがすごいと思っていた。優勝して得点王になって名前が売れたのは自分だったかもしれないけど、シュンはすでに世代別の日本代表で確固たるポジションを築いていた。当時の自分は代表に選ばれたことがなかったし、本当の意味で自分がすごいと思ったことは一度もありませんでした」
自信を失っただけでなく、モチベーションまで落としてしまった。そんな折、コーチである池谷友良にこんな言葉をかけられる。
「キタジ(北嶋の愛称)は逆境に立つと逃げ出すよね。逆境に立ち向かえないことも才能のひとつだから、もう無理だと思うよ」
まだ10代の青年からすれば辛辣な出来事だが、何も言い返せなかった。苦しい状況を変えるための努力を怠っていたことは、誰よりも自分自身が理解していたからだ。
サッカーへの向き合い方を改めた。日々の練習に100パーセント以上のエネルギーで臨み、全体練習後は筋力トレーニングに時間を割く。食生活を整え、サッカーを中心としたサイクルに体を変えていった。