狭き門の早大のスポーツ推薦枠「平均3人」 他校のような学費免除なし、志望高校生に面談で必ず聞く質問
第101回東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)が1月2、3日に行われる。「THE ANSWER」は令和を迎えた正月の風物詩を戦う各校の指導者に注目。チームを指導して3年目となる今シーズンは、結果がついてきているが、花田勝彦監督のチームビルディング巧みさが垣間見える。その柱となるが、スカウティングだが、どのような選手を求め、どう獲得しているのか。チーム強化の一丁目一番地について、早稲田大学は、どのような取り組みをしているのだろうか。(全4回の第3回、聞き手=佐藤 俊)
「箱根駅伝監督、令和の指導論」 早大・花田勝彦監督/第3回
第101回東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)が1月2、3日に行われる。「THE ANSWER」は令和を迎えた正月の風物詩を戦う各校の指導者に注目。チームを指導して3年目となる今シーズンは、結果がついてきているが、花田勝彦監督のチームビルディング巧みさが垣間見える。その柱となるが、スカウティングだが、どのような選手を求め、どう獲得しているのか。チーム強化の一丁目一番地について、早稲田大学は、どのような取り組みをしているのだろうか。(全4回の第3回、聞き手=佐藤 俊)
◇ ◇ ◇
――花田監督は、どういうところに注目してスカウティングをしていますか。
「早稲田大の場合、特待生の条件がまず全国大会で入賞していることが必要になります。例えばインターハイでの入賞や駅伝の全国大会での入賞です。そこをクリアしていないと、特待生枠を使えません。入賞を逃した中にもすごくいい選手がいますし、そこで声をかけられないのは本当に残念です。ただ、その基準をクリアしても試験があるので、単純に競技力だけというわけにもいかないところに難しさがあります」
――文武両道ができる選手ではないと推薦での特待生は難しいのですね。
「だいたい3名が平均なので、そもそも枠が多くありません。希望する高校生には、箱根なのか、世界なのか、今後の目標について話を聞きますし、試験についても話をします。文武両道で強くなる大学なので、そこは理解してほしいという話をしますね」
――面談で必ず聞くことはありますか。
「将来、どうしたいのか。どこを目指すのかというのは必ず聞きます。その際、卒業後も高いレベル目指して、将来はマラソンで五輪に行きたいとか明確な目標が聞けると嬉しいですね。常にひとつ上の目標を持つことはすごく大事なんです。箱根駅伝に出たいという目標だと、40名から16名に入ればその可能性が高まりますし、調子を崩した選手が出てきて10名に入れば目標が達成してしまいます。でも、区間賞を獲るのが目標だと出ることが通過点で、もっと頑張らないといけない。そうすれば、ひょっとしたら区間賞を獲れるかもしれないですし、悪くても3位とかになるかもしれない。一つ上を目指さないと、本来の目標に近づくことは難しいと感じています」