[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

“高校野球らしくない”指導でセンバツ有力 元巨人・佐藤洋監督が変えた東北高の練習風景

練習を見つめる佐藤洋監督。各選手はお気に入りのジャージやTシャツを着用していた【写真:川浪康太郎】
練習を見つめる佐藤洋監督。各選手はお気に入りのジャージやTシャツを着用していた【写真:川浪康太郎】

「掃除をする意味」を伝えて縮まった選手との距離

「丸刈りにしなくてもいい」
「練習中にユニホームを着なくてもいい」「練習中に音楽をかけてもいい」

 佐藤がこれらの新方針を打ち立てたのには理由がある。「子どもたちに野球を返す」ため。つまり「野球を選択する子どもを増やし、野球を楽しんでもらう」ためだ。

 約20年間、少年野球の指導に携わるなかで、野球を嫌いになり、野球から離れる子どもたちを見てきた。その原因は厳しすぎる練習環境や、大人の執拗なまでの介入。子どもたちを苦しめる制約を取っ払うことが、競技人口増加の一助になると佐藤は考える。

 ただ、その真意がすぐに選手たちに伝わるとは限らない。

「高校生にとって、監督交代は大きな事件。選手たちがどのように野球と向き合っているのか、何を考えているのか、どうコミュニケーションを取ろうか、というので頭がいっぱいだった」

 豊富な経験があるとはいえ、高校野球の監督業は初めて。佐藤自身も一抹の不安を抱えながら就任初日を迎えた。

 ファーストコミュニケーションの手段は、「掃除」だった。整理整頓ができておらず、荒れている寮や部室を目にした佐藤は、選手たちを集めて問いかけた。

「運動能力だけで見たら、一番強いのは仙台育英。君たちはどうやっても敵わない。でも、野球は運動能力だけじゃ決まらない。じゃあ、何が必要だと思う?」

 選手の1人が答えた。「運が必要だと思います」。

「そう、このチームは運がないと勝てないよ。運があれば育英にも100回に1回は勝てる。運を拾おう。だから掃除をしよう。勝利の女神はきれい好きなんだ」

 ただ掃除を命じるのではなく、掃除することの意味を伝えた。

 距離はすぐに縮まった。当初は佐藤の掲げる新方針に戸惑い、呆気に取られた表情を浮かべていた選手たちだが、自然と“高校野球らしくない”練習環境は当たり前のことになっていった。

 新チームで臨んだ昨秋の県大会、東北大会では早速結果が出た。県大会決勝では、佐藤が「100回に1回は勝てる」と言っていた仙台育英に勝利。東北大会準々決勝では、7回まで山形中央高の好左腕・武田陸玖投手(2年)にほぼ完璧に抑え込まれるも、8回はラッキーな安打が立て続けに飛び出し、4点を奪い逆転した。まさに、勝利の女神が微笑んだ。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集