[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「山の神」柏原竜二を支えたデータに基づく指導 東洋大・酒井俊幸監督が個性を尊重する理由

箱根駅伝の常連校で通算4回の優勝を誇る東洋大学陸上競技部は、「その1秒をけずりだせ」をスローガンに個々の才能を磨く指導で多くの日本を代表するランナーを生み出してきた。そんな名門の長距離部門を2009年から率いて以来、箱根駅伝で総合優勝3回、14年連続シード権獲得に導いているのが、就任15年目を迎えた酒井俊幸監督だ。47歳にして、すでに名将の風格を漂わせる指揮官のコーチング哲学に迫るインタビュー。日本を代表する多くの名ランナーを育てた酒井監督だが、特筆すべきは大学卒業後の成長度だ。その背景には1人ひとりの個性を尊重する、データに基づく合理性があった。(取材・文=牧野 豊)

箱根駅伝の往路5区で4年連続区間賞を獲り「山の神」と呼ばれた柏原竜二。飛躍の裏には酒井俊幸監督の個性を尊重する指導があった【写真:Getty Images】
箱根駅伝の往路5区で4年連続区間賞を獲り「山の神」と呼ばれた柏原竜二。飛躍の裏には酒井俊幸監督の個性を尊重する指導があった【写真:Getty Images】

東洋大学陸上競技部(長距離部門)酒井俊幸監督「コーチング哲学」後編

 箱根駅伝の常連校で通算4回の優勝を誇る東洋大学陸上競技部は、「その1秒をけずりだせ」をスローガンに個々の才能を磨く指導で多くの日本を代表するランナーを生み出してきた。そんな名門の長距離部門を2009年から率いて以来、箱根駅伝で総合優勝3回、14年連続シード権獲得に導いているのが、就任15年目を迎えた酒井俊幸監督だ。47歳にして、すでに名将の風格を漂わせる指揮官のコーチング哲学に迫るインタビュー。日本を代表する多くの名ランナーを育てた酒井監督だが、特筆すべきは大学卒業後の成長度だ。その背景には1人ひとりの個性を尊重する、データに基づく合理性があった。(取材・文=牧野 豊)

 ◇ ◇ ◇

 2009年に東洋大学の監督に就任して以降、酒井俊幸は学生界を代表するランナーを育成し続けている。

 箱根駅伝の5区で4年連続区間賞(1位)、日本学生選手権(インカレ)1万メートルでも4年連続3位以内と平地でも強かった「山の神」柏原竜二(2012年卒)を皮切りに、卒業後も成長を続けたマラソン元日本記録保持者の設楽悠太(2014年卒/現・西鉄)、東京五輪マラソン代表の服部勇馬(2016年卒/現・トヨタ自動車)に同1万メートル代表の相澤晃(2020年卒/現・旭化成)らがその系譜を継いできた。

 名前を挙げた選手の中で、高校時代から全国トップクラスと言えるのは服部のみ。それだけ酒井監督の指導が彼らの成長に少なからず影響を与えたと言えるが、指導の基盤に置いているのは「まずは個人個人をしっかり分析すること」と説明する。

「うちは定期的な採血、骨格・筋量の測定、性格など選手個々の特徴を把握し、その上でどのようなトレーニングを組み立てるのかを考えています。ポイント練習(レース本番に近いペースで行うタイム測定走。身体的な疲労が大きい)にしても、中1日でできるのか、2?3日空ける必要があるのかが見えてきますし、ジョグのペース、リカバリー(疲労回復も目的とした練習)の設定も分かってきます」

 それは選手の「今」にとどまらず、卒業後の長期的な目標設定にも及んでいく。

「毎月データを取っていくと、選手の特性がはっきりしてくるので、『卒業後すぐにマラソンに挑戦できる』、『マラソンに挑戦するなら、現役時代の後半のほうがいい』という話もします」

 選手にとってデータは「己を知る」機会になると同時に、今何をすべきか、卒業までに何をすべきかを考える機会になる。自分について考えることの習慣化は、自主性を養う相乗効果につながっていく。

1 2

牧野 豊

1970年、東京・神田生まれ。上智大卒業後、ベースボール・マガジン社に入社。複数の専門誌に携わった後、「NBA新世紀」「スイミング・マガジン」「陸上競技マガジン」等5誌の編集長を歴任。NFLスーパーボウル、NBAファイナル、アジア大会、各競技の世界選手権のほか、2012年ロンドン、21年東京と夏季五輪2大会を現地取材。22年9月に退社し、現在はフリーランスのスポーツ専門編集者&ライターとして活動中。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集