[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

ドイツの子供はサッカースクールに通わない? 才能を伸ばす「ボルツプラッツ」

ドイツでは「スクール」に通う子供はほとんどいない

 自陣からボールをつなぎ、運び、相手陣内では思い切りよくドリブル勝負を仕掛け、コンビネーションプレーを絡ませながらゴールを奪っていく。9歳の彼らは紛れもなく“サッカー”をしている。なんで彼らは、こんなにも順調に成長していくのだろうか。

 たぶん、その秘密というのは、ドイツの子供たちは時間を見つけると、僕ら親子のように自分たちで「Bolzplatz」やグラウンドに集まっては思い思いにサッカーをしているからかもしれない。

 彼らがするのは自主練ではない。遊びなのだ。誰かにやれと言われてやるのではない。サッカーは習い事ではないのだ。

 ドイツでは「スクール」に通う子供はほとんどいない。大人の目を気にせずに、「こんなプレーをしてみたい」と思ったことを試せる場。「ボールを蹴りたい」「友達とサッカーをしたい」「心からサッカーを楽しみたい」という欲求が満たされていることが、「もっと上手くなりたい」「もっとこんなことがしたい」「もっとサッカーがしたい」という向上心や意欲へと結びつく。だから週に一度の練習と週末の試合にかける意気込みが、常にマックスなのだ。

 しっかり学び、しっかり遊び、しっかり休み、しっかり練習する。この当たり前のバランスが自然といい感じで取れていることが、子供たちの成長にとって何より欠かせない、重要な要素なのだ。

【了】

中野吉之伴●文 text by Kichinosuke Nakano

1 2

中野 吉之伴

1977年生まれ。ドイツサッカー連盟公認A級ライセンスを保持する現役育成指導者。ドイツでの指導歴は20年以上。SCフライブルクU-15チームで研鑽を積み、現在は元ブンデスリーガクラブであるフライブルガーFCのU12監督と地元町クラブのSVホッホドルフU19監督を兼任する。執筆では現場での経験を生かした論理的分析が得意で、特に育成・グラスルーツサッカーのスペシャリスト。著書に『サッカー年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)、『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)がある。WEBマガジン「フッスバルラボ」主筆・運営。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集