[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「日本にも負けないはず」 西野朗を招聘したタイの英雄、母国サッカー発展への確信

前日本代表監督の西野朗氏がタイ代表監督のオファーを受けた背景には、ヴィタヤ・ラオハクル氏の後押しがあったとの報道があった。

サッカーはタイでも大きな盛り上がりを見せている【写真:Getty Images】
サッカーはタイでも大きな盛り上がりを見せている【写真:Getty Images】

日本やドイツでプレーしたタイ代表の英雄ヴィタヤ氏

「組織と育成がしっかりすれば、決して日本にも負けないはずなのに」――ヴィタヤ・ラオハクル(元タイ代表監督、ガイナーレ鳥取監督ほか)

 前日本代表監督の西野朗氏がタイ代表監督のオファーを受けた背景には、ヴィタヤ・ラオハクル氏の後押しがあったとの報道があった。

 ヴィタヤ氏は元タイ代表主将の名手で、代表54キャップを記録。1977年から78年まで所属した日本サッカーリーグのヤンマー(現セレッソ大阪)を経て、ブンデスリーガのヘルタ・ベルリンなどでプレーした。引退後はガイナーレ鳥取で監督を務めた経歴を持ち、物心ついてから12歳までを大阪で過ごした長男は、すらすらと漢字も書くそうだ。

 タイの英雄だったヴィタヤ氏の活躍は、まるで現在Jリーグでのチャナティップ(北海道コンサドーレ札幌)を思わせるもので、日本を代表するストライカーの釜本邦茂氏や中盤のテクニシャン、ネルソン吉村(後に吉村大志郎=故人)との連携で圧倒的な存在感を示した。

「タイでサッカー選手は俳優並みに有名だから、妻はいつも僕に注意してきた。きちんとした服装をして、綺麗なマナーで食事をするように、とね。その点、日本で暮らすのは楽だった。現役の頃は、大阪でよく釜本さんをラーメン屋に誘って嫌がられた。僕はゆっくり食べられるけど、釜本さんはすぐにサインを求められたからね」

 ヴィタヤ氏は、ドイツで6シーズンを過ごし、現役時代に指導者資格を取得した。

「1980年代のタイは、テクニックや状況判断なら日本より上だったかもしれない。ただし日本のほうがフィジカルが強く、練習メニューも豊富だった。タイにはしっかりとした指導理論がなかった。だから帰国した時に役に立つようにと、ドイツで現役を続ける間にC級とB級の指導者ライセンスを取得した」

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集