[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

なぜ、日本サッカーは南米が苦手なのか 乾貴士の恩師が指摘する“日本人の武道精神”

全国高校サッカー選手権で「セクシー・フットボール」のキャッチフレーズを掲げ、野洲が初優勝を飾ってから13年が経過した。だが当時の山本佳司監督の言葉の数々は、今でも新鮮に響く。

野洲の優勝メンバーだった乾貴士【写真:Getty Images】
野洲の優勝メンバーだった乾貴士【写真:Getty Images】

野洲高校サッカー部総監督の独創的な発想

「柔道も剣道も正々堂々、セイム・タイムでスタートする。でもサッカーは違う。外交と一緒。真っ正直に話しあっているうちに裏取られとる」山本佳司(野洲高校サッカー部総監督)

 全国高校サッカー選手権で「セクシー・フットボール」のキャッチフレーズを掲げ、野洲が初優勝を飾ってから13年が経過した。だが当時の山本佳司監督の言葉の数々は、今でも新鮮に響く。

 まだ野洲の選手たちは「100%メイド・イン滋賀」だったという。

「メンバーの平均身長は168cmで、180cmのセンターバックを引き抜くことはできない。中小企業が大企業と勝負するには、売れる商品の開発が必要。小さくても勝てる武器を持たせなければいけない。野洲の場合は、それがテクニックとスピードだった」

 現在は総監督になった山本だが、その発想は独創的で示唆に富んでいた。

「育成年代では武器を持たせてあげることが大切なんや。そのために必要なのは、子供たちが自由や、と感じるプチ空間を用意してあげること。遊びの場では一番個性が出る。取りあえず自由に表現させると、初めて長所や持ち味が見えてくる。プロのスカウトは、この子、守備はまるでダメだけど、ドリブルさせたら面白いから、もしかしたら化けるかも、と考えて獲る。攻撃も守備も50点じゃ、最初からはねられる。ではどうやって武器を作るのかと言えば、成功体験の積み重ね。それを楽しいと感じさせていくことや」

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集