[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

うまくシュートを打ちたい中高生必見 GKを幻惑する「左45度」からの“蹴り分け方”

ドイツ4部KFCユルディンゲン(現在3部/かつては1部の古豪)でプレーした上船利徳は、故障のため引退して帰国すると、1年間明治大学のコーチを務めた。瞬く間に選手たちの注目を集めたのが、GKのトレーニングのためにコースを蹴り分けるキックだった。

注目を集めたのが、GKのトレーニングのためにコースを蹴り分ける上船氏のキックだ【写真:荒川祐史】
注目を集めたのが、GKのトレーニングのためにコースを蹴り分ける上船氏のキックだ【写真:荒川祐史】

【“型破りサッカー人”が挑む指導法|第2回】同じフォームで“ニア”と“ファー”に蹴り分けるキックの極意

 ドイツ4部KFCユルディンゲン(現在3部/かつては1部の古豪)でプレーした上船利徳は、故障のため引退して帰国すると、1年間明治大学のコーチを務めた。瞬く間に選手たちの注目を集めたのが、GKのトレーニングのためにコースを蹴り分けるキックだった。

 ゴールに向かって左45度、ペナルティーエリアの角辺りからGKと勝負をする。ミドルレンジからのパワフルな上船のシュートは、次々にゴールに突き刺さった。同じフォームでニアとファーの両サイドを自在に蹴り分けるから、GKが全く反応できない。この光景を見た選手たちが、「どうやって蹴るんですか」「教えてくださいよ」と行列を作った。

 ヒントを得たのは、東京国際大学時代だった。

 コーチの武藤真一は、ジェフユナイテッド市原(当時)と大分トリニータでJ1通算204試合出場のキャリアを持っていた。小柄で華奢なイメージだった現役時代とは比べるべくもなく体型が変わっていたが、キックの鋭さは健在だった。

「トレーニングシューズの紐も締めずに、笑みを浮かべて緩い感じでGKに向かってペナルティーエリアの角辺りから蹴るんですが、ニアとファーに蹴り分けバシバシと決めていく。フォームの違いはまったく判らなかったですね。いつもこの練習を見ていてGKとの駆け引きを覚えました」

 またGKコーチは鈴木康仁。元日本代表GKで、1979年に日本で開催されたワールドユース選手権(現Uー20ワールドカップ)でゴールマウスに立ち続けた。

「凄くキックの上手いコーチで、僕は初めてキックの指導を受けたんです」

 鈴木は上船に、こう助言した。

「お前は足の力が強くて、パワーが出る。しかしもっと身体を上手く使って蹴ると、そのパワーが乗ってくる」

1 2 3

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集