[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「日本代表監督は男冥利に尽きる」 理想を捨て“不細工なサッカー”に徹した知将の美学

石井のキャリアを考えれば、当然の決意だった。1977-78シーズンのJSL(日本サッカーリーグ)で自ら指揮を執るフジタ(現・湘南ベルマーレ)は、シーズン最多得点を積み上げる圧倒的な攻撃力を見せつけて優勝を飾っている。数年前のインタビューでも、それを懐かしそうに語っていた。

石井義信氏は1986年から1987年にかけて代表監督を務めた【写真:Getty Images】
石井義信氏は1986年から1987年にかけて代表監督を務めた【写真:Getty Images】

低迷期の日本代表を率いた石井義信氏 88年ソウル五輪出場を目指し下した苦渋の決断

「不細工なサッカーだが、選手たちがやり通してくれた」――石井義信(元日本代表監督)

 石井義信は、1986年の日本代表監督就任の際に、次のような抱負を語っている。

「攻撃的なサッカーでアジアの壁を破りたい」

 石井のキャリアを考えれば、当然の決意だった。1977-78シーズンのJSL(日本サッカーリーグ)で自ら指揮を執るフジタ(現・湘南ベルマーレ)は、シーズン最多得点を積み上げる圧倒的な攻撃力を見せつけて優勝を飾っている。数年前のインタビューでも、それを懐かしそうに語っていた。

「この間、改めて当時の試合の映像を見たのですが、今のJリーグと比べても、スピード以外はあまり遜色がありませんでしたよ」

 ところが日本代表を率いた石井の目論見は、あっさりと崩れた。86年秋に開催されたアジア大会で、イラン、クウェートの中東勢に完敗。「質の違いを見せつけられ」方向転換を迫られるのだ。

 日本サッカーは、68年メキシコ五輪を最後に世界への扉を閉ざされていた。だが石井が目標に掲げる88年ソウル五輪は、予選でライバルの韓国(開催国枠で出場)と戦う必要がない。20年ぶりに巡って来た大きなチャンスだった。

1 2 3

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集