[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

ドイツのサッカー大会で見た自然体の光景 「障害を抱えた子供」が仲間と決めたゴール

先日、息子の室内サッカー大会を観戦してきた。U-10の8チームが参加して、2グループに分かれてのグループリーグと最後に順位決定戦という形式だった。試合と試合の合間では子供たちは遊び出す。息子も友達と鬼ごっこを始めたので、僕は他チームの試合を見ることにした。

ドイツで目にした麻痺を持つ子供が仲間として戦える環境【写真:Getty Images】
ドイツで目にした麻痺を持つ子供が仲間として戦える環境【写真:Getty Images】

【連載コラム】ドイツ在住日本人コーチの「サッカーと子育て論」――麻痺を持つ子供が仲間として戦える環境

 先日、息子の室内サッカー大会を観戦してきた。U-10の8チームが参加して、2グループに分かれてのグループリーグと最後に順位決定戦という形式だった。試合と試合の合間では子供たちは遊び出す。息子も友達と鬼ごっこを始めたので、僕は他チームの試合を見ることにした。

 そんな何気なく見ていたある試合でのことだ。途中からどう見ても小学1年生ぐらいの小さな子が出場してきた。最初は「あれ、小さい子だな」くらいに思ったが、どうも動きがぎこちない。怪我でもしているのかなと思ったが、そうではなかった。

 麻痺を持っている子だった。

 その子は他の子供たちに混じって“普通に”プレーをしていた。スピードでもパワーでもテクニックでも勝てない。でも走り続け、戦い続けた。

 試合終了まであと数分というところで、彼の前にボールがこぼれてきた。がむしゃらに右足を振り抜く。ボールは、見事にゴールへと吸い込まれていった。

 ベンチから大きな歓声が上がった。僕を含め観戦していた人はみんな拍手を送った。

 試合終了後、一人で精いっぱいのガッツポーズをしていた。どれほど嬉しかったことだろう。仲間の一人が駆け寄ってきて抱きかかえ上げた。ベンチに戻ると、監督からそっとハイタッチをされた。きっと誇らしかったことだろう。彼が決めたゴールをみんな心から喜んでいる。素敵な光景だった。

1 2

中野 吉之伴

1977年生まれ。ドイツサッカー連盟公認A級ライセンスを保持する現役育成指導者。ドイツでの指導歴は20年以上。SCフライブルクU-15チームで研鑽を積み、現在は元ブンデスリーガクラブであるフライブルガーFCのU12監督と地元町クラブのSVホッホドルフU19監督を兼任する。執筆では現場での経験を生かした論理的分析が得意で、特に育成・グラスルーツサッカーのスペシャリスト。著書に『サッカー年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)、『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)がある。WEBマガジン「フッスバルラボ」主筆・運営。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集