[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

世界の一流は「利き足で仕掛ける」 ブラジルの元プロ選手が抱く日本流両足指導の疑問

左右の足の間にボールを置く「トッププレーヤーは絶対にいない」

 筆者も少年チームの指導経験があるが、子どもたちが初めてリフティングに挑戦する時は、利き足のみでやろうとする。

「それが自然なんです。片足リフティングは、ステップを踏まないと続かない。でも両足なら、ステップも踏まずに身体も開いたままでできます。もちろん実戦では、両足を使う方が楽な局面もあります。両方から相手が寄せて来たら、ダブルタッチをすれば切り抜けやすい。でもウチでは、ステップの要らないダブルタッチはやらせません。利き足のアウト、インを駆使してキープするように指導しています。

世界の優れた選手たちは、みんな利き足側でボールを持って仕掛けます。相手に奪われないところにボールを置き、奪われない持ち方、運び方をする。よく左右の足の間にボールを置くように教える指導者がいますが、そんなトッププレーヤーは絶対にいません」

 日本の現場では、まるで両足を同じように使いこなすことが、成功の条件であるかのように指導されている。しかし檜垣がブラジルで見てきた実態は真逆だった。

「だから利き足の正しい使い方は凄く注意していきます。野球の投手だって正しいフォームで投げなければ伸びていかないでしょう」

 利き足のみを使う指導に不安を持つ親御さんもいる。だが、檜垣は確信を込めて言う。

「『いつから反対の足を練習したらいいんですか?』と聞かれることもあります。でもそれはプロになって必要だったら、で十分だと思います」

利き足に絞った練習に切り替えてから開眼し、プロ契約に漕ぎ着けた成功体験の持ち主ならではの言葉だった。(文中敬称略)

(加部 究 / Kiwamu Kabe)

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集