[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

猛特訓は「ナンセンス」 育成のエキスパート、選手を納得させる“論理性”を追求

菅澤大我の指導者としてのキャリアも優に20年間を超えた。長く育成に携わり、ジェフユナイテッド千葉ではトップチームのヘッドコーチも務め、現在はなでしこリーグ(日本女子サッカーリーグ)2部のちふれASエルフェン埼玉の監督として3年目を迎えている。

早くから育成指導者として名を馳せ、現在も指揮官としての辣腕ぶりを見せる菅澤大我氏【写真:加部究】
早くから育成指導者として名を馳せ、現在も指揮官としての辣腕ぶりを見せる菅澤大我氏【写真:加部究】

【“読売育ち”菅澤大我、気鋭コーチの育成論|第3回】東京V退団後に指導者としての成長を実感

 菅澤大我の指導者としてのキャリアも優に20年間を超えた。長く育成に携わり、ジェフユナイテッド千葉ではトップチームのヘッドコーチも務め、現在はなでしこリーグ(日本女子サッカーリーグ)2部のちふれASエルフェン埼玉の監督として3年目を迎えている。

「育成部門なら、もう選手の親が同級生やそれ以下の年齢になる。当然保護者も選手たちの気質も変わってきています。今は選手のほうが指導者に『なに、それ?』と言える時代。指導者は選手を思い切り上回る知識を持ち、論理的に解決する能力がないと認めてもらえない。そういう意味では良い時代になってきました。昔はハーフタイムにシャトルランをやらせたチームが勝ってしまう光景を横目で見ながら、『それが問題の解決なの?』と不思議に思っていた。さすがにそういうのは、あまりなくなってきていると信じたいですね」

 かつては育成へのこだわりが強かったが、考え方は変わった。

「ジェフではトップのすべてを任され、こうして女子も指導してみて、選手を育てることと、思い描くサッカーで勝負をするということは両立できると考えるようになりました。年始にプロばかり集めて4日間ほど合宿をするんです。もう3000~4000万円くらい稼いでいる選手もいますが、まだ実際に下手で『なんでそこで逆取れないの?』『いくら稼いでいるんだよ』などと軽口を叩きながらやる。でも上に行くほど上手くなりたいと思っていて、そういう姿を見ると嬉しくなります」

 優秀な選手を集めてきたので、必然的にワンサイドの試合が増えた。森本貴幸(アビスパ福岡)や久保裕也(FCシンシナティ)は面白いようにゴールを奪えたが、敢えて質を追求するために厳しく叱責した。

「たまたま相手のGKが小さくて入ったようなゴールの後は、無茶苦茶怒りました。『そのシュート入らないから! 相手がブッフォンだったら無理でしょ』と。逆にGKが半歩動いたのを見て狙っているなら枠を外しても正解。本人たちも納得していました。こうして試合でも課題を設定しておく。成功しながら伸びていくのは、彼らのように体育が“5”の選手の特権です。結局プロでは、この形になったら決めるというパターンをいくつか持っていて、判断というより反射に近い速度でプレーできないと苦しい。反復が必要になります」

 しかし、何かを極めるために猛特訓はしない。

「好きじゃないしナンセンス。もともと今日1日で上手くなるわけないだろ、という割り切りがある。逆に急にできるようになることもあり、その日は絶対にやってくる」

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集