「この競技を続けると世界に友達ができる」 セーリング関一人が高校生に贈ったエール
今もある「怖い」と思う瞬間、でも「時間が解決するので、自信を持って続けて」
元メダリスト、現代表チームの監督とあって、具体的な技術面の質問が次々と飛んだ。
「練習と試合では、環境がかわってもやることは一緒。波がない環境で『船を揺らさないようにしよう』と練習すれば、本番で波のある場所に出ても、自然と『揺らさない』ための体の使い方につながる」「(技術を磨くために)ヨットの教本を読んでもなかなか理解するのは難しい。僕だって読んでもわからない。練習のなかで見て覚えろ、と言われるほうが逆にわかりやすいし、正直、それで覚えるしかない」など、テクニックや知見を惜しみなくアドバイス。高校生たちからも「今まで知らない情報だった」「次の練習に行かしたい」「参考になりました」と素直な感想が飛び出した。
次はメンタル面の質問へ。
――大会で緊張したとき、どうやってほぐしているかを教えて下さい。
「僕がみている選手は、試合前にゲームをやっています。要は、まずリラックスしてから、集中へと切り替える。高校生は、ゲームだと怒られちゃうかもしれないけれど(笑)、例えば、友達とおしゃべりをするなど、自分がリラックスできる方法は絶対にあるので、それを見つけること、そしてやってみることがおすすめです。
(緊張を力に変えるというトップアスリートもいるが)僕は緊張をポジティブに捉えられる人は、少ないと思う。特にヨットの場合、海に出てからレーススタートまで1時間はあるので、リラックスして、スタートまでに切り替えるほうがいいんじゃないかな。緊張していたら、持ちませんよ!」
――うまくいかないと、すぐにイライラしてしまう。気持ちを抑える方法は?
「セーリングって、うまくいくことのほうが少ない。僕は失敗しても、やってしまったことは仕方がない、と諦めて、『次はどうする?』『次はこうしよう』と考えます。
失敗すると自分の責任なので、『あぁ、くそっ』と思いますが、ヨットのレースでは、1位を取る人でも必ず失敗をしています。20段ぐらいある階段をどんどん落ちていき、4、5段目ぐらいまで落ちた人が1位、7段、8段ぐらいの人は2位、という具合に順位が決まると思っている。だから、失敗したら、『モーッ!』と言って、諦めてください。そのほうが結果的にはいいと思います。
ただし、練習で『失敗した!』と思ったら、必ず振り返ってください。そして、次は、失敗しないようにこうしよう、と考え、実践することが大事です」
――国際クラスの選手でもヨットに乗っていて怖いと思うときはありますか?
「いっぱいあります。ちなみに僕は、船酔いをします、海の上で吐きます。怖いと思うこともしょっちゅうで、例えば風が強ければ怖いと思うし、ヨットは道具を使うスポーツなので、船、ラダー、シートなど物が壊れることに対し、ものすごく怖いと思っています。
スピードが速すぎると怖いと思うのも、皆さんとまったく同じ。ただ、皆さんが風速5~6mで怖いと思うならば、私たちは14~15mの風で怖いと思う。その差ははっきり言って技術。時間が解決するので、自信を持って続けてください」