[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「1秒も乗れなかった」ところからのスタート カヌー北本忍が高校生へ伝えたエール

「メジャーとは言えない」カヌーを普及させるには…「情熱をもって挑戦して」

 そして、最も熱を帯びたのは「将来」についての言葉だった。「地元でカヌーをしている人が少ない。高校も廃部が決まっている。自分が引退して、残る部員は1人になります。どうすればカヌー人口が増えますか?」。こんな質問が岡山県の高校の3年生部員から挙がった。

 わずかに逡巡した後に「カヌーはまだまだメジャーとはいえない。普及は難しいのはあります」と言葉を選んだうえで、逆に問いかけた。「なぜカヌーを始めたんですか?」と。

「兄弟の影響で、楽しそうだったから始めました」と答えた男子部員に対して、さらにこう続けた。

「カヌーを魅力的に感じたからですよね。そういうふうにたくさんの方に思ってもらうことが大切。カヌーって乗ってみたら楽しいじゃないですか。普段は感じられない水上の世界を感じられる。そういう機会を作ってみたり、アピールすることも大切です」

 そして自らがカヌーの道に進んだきっかけとなるエピソードを明かした。

「私が大学1年の時は、カヌー部に新入生も少なくて、最初は2人だけでした。同級生が少ないから、私のクラスのカヌー部に入った子が、(クラスの)ほとんどの子に声をかけていた。必死で『楽しいよ』って魅力を話していて、その子のあだ名が『カヌー』になっていたくらい(笑)。

 それくらいその子はカヌーの事が大好きで、情熱にあふれていて、でもそのおかげで私の学年は20人以上カヌー部に入ることになりました。その子の魅力に誘われてカヌーに入ったんです。情熱があれば人を動かすことは可能です。今、廃部の危機かもしれないけど、広めたいという情熱をもって挑戦してみて欲しいです」

 高校生アスリートにとって大きな逆風が吹いた2020年。それでもカヌーを愛する情熱があれば、前を向ける。現在はママとなったオリンピアンの心からのメッセージは、若者たちの胸に響いたはずだ。

■オンラインエール授業 「インハイ.tv」と全国高体連がインターハイ全30競技の部活生に向けた「明日へのエールプロジェクト」の一環。アスリート、指導者らが高校生の「いまとこれから」をオンラインで話し合う。授業は「インハイ.tv」で配信され、誰でも視聴できる。

(THE ANSWER編集部・角野 敬介 / Keisuke Sumino)

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集