各校ランナーの疲れは「頭の位置」で分かる? 箱根駅伝「フィジカル的TV観戦ガイド」
選手の調子は「頭の位置」で分かる? 解説者の「よく絞れていますね」の言葉は…
一方、解説のなかで「よく絞れていますね」と言われる選手は、余計な脂肪や筋肉をそぎ落とせているため、スピードも上がっている可能性が高い。ただし、体重を軽くするためにそぎ落としているのは車で言うガソリン。厳しいダイエットで極端に体重が落ちると、今度はガス欠を起こしやすくなります。
【注目】育成、その先へ 少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信する野球育成解決サイト『First-Pitch』はこちらから
箱根を走っている最中に使われるガソリンは、前日までに食べたものも含まれます。それらは筋肉や肝臓などの“予備タンク”に蓄えられ、走っている時に体を動かすエネルギーに転換されます。予備タンクの容量は個人差があるので、レースに備え、選手個々にベストの状態を見極めることも必要。昔は「体重は軽いほどいい」という考え方から、レースの前もごはんを食べずに臨み、ガス欠になる選手が多かったようです。
また、テレビ中継を見ていても、ペースが上がったり落ちたりというのは、なかなかわかりにくいですよね。疲れてきたな、いい調子だなと見るポイントも色々ありますが、わかりやすいのは頭の位置です。
体幹がしっかりできているランナーは、頭がぶれません。カメラマンに聞いてみると、そういう選手はスピードが出ていても、顔がぶれないので撮りやすい、と言います。一方、体幹ができていない、あるいは疲れが出てくると、頭の位置が左右にぶれたり、上下したりします。また、蹴り上げた足の位置もペースを見るポイントです。蹴り上げ方は人それぞれ個性がありますが、足の位置が下がってくると、ペースが落ちてきた可能性も高くなります。
走りの特徴を楽しむのであれば、カメラが選手を横から捉えたときに、着地に着目するのも一つ。だいたい、足裏全体をペタッと置く選手、かかとから着地する選手、足の前部から置く選手のパターンに大別できます。
最近では昨年、マラソンで日本記録を更新した大迫傑選手(ナイキ)や設楽悠太選手(Honda)らの走りで、足の前部を地面に置いて走る前足部着地が話題になりました。これはケニアをはじめとする西アフリカの選手に多く見られます。