[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

羽生結弦も故障 スポーツ選手は再発しやすい「足首のケガ」とどう向き合うべきか

フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦ロステレコム杯は羽生結弦(ANA)が優勝を飾った。しかし、フリー当日の公式練習で転倒し、右足首を痛めていた。昨年11月のNHK杯前日練習でも右足首を故障。2月の平昌五輪で復活し、五輪連覇を達成したが、今回は全治3週間と伝えられる新たな故障はどんなものなのか、予防法は存在するのか。サッカー元日本代表MF中村俊輔(磐田)の個人トレーナーを務める新浦安しんもり整骨院入船院の新盛淳司院長が解説してくれた。

右足首を痛め全治3週間と伝えられている羽生【写真:Getty Images】
右足首を痛め全治3週間と伝えられている羽生【写真:Getty Images】

再発しやすい「足首のケガ」の原因と予防法を専門家が解説

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦ロステレコム杯は羽生結弦(ANA)が優勝を飾った。しかし、フリー当日の公式練習で転倒し、右足首を痛めていた。昨年11月のNHK杯前日練習でも右足首を故障。2月の平昌五輪で復活し、五輪連覇を達成したが、今回は全治3週間と伝えられる新たな故障はどんなものなのか、予防法は存在するのか。サッカー元日本代表MF中村俊輔(磐田)の個人トレーナーを務める新浦安しんもり整骨院入船院の新盛淳司院長が解説してくれた。

【注目】育成、その先へ 少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信する野球育成解決サイト『First-Pitch』はこちらから

 ◇ ◇ ◇

 羽生選手の足首のケガは現時点で、「前下脛腓靱帯(ぜんかけいひじんたい)損傷」「三角靱帯損傷」「腓骨(ひこつ)筋腱損傷」の疑いと発表されています。

 前下脛腓靱帯(ぜんかけいひじんたい)とは足の2本のすねの骨をつないでいる前方やや外側の靭帯で、三角靱帯とは足首の内側にある靭帯です。腓骨(ひこつ)筋腱とは外くるぶしの後方を通る腱。つまり、転倒によって足首の内側、前方、外側と複数の箇所を損傷しているということです。

 今後の治療やリハビリについては、既に行っているかもしれませんが、MRIなどの精密検査を進め、靭帯の損傷の程度、骨や軟骨の損傷などの有無を明確することが第一歩になります。精密検査の結果で明らかになった損傷状態を踏まえ、痛みや腫れの状態を確認しながら進めていくと思います。羽生選手の1日も早い回復を願っています。

 今回は一般的なケースでお話しします。足首の捻挫後に「不安定感」を訴えたり、「再発」をしたり、というケースがあります。その理由としては2つ存在します。それは構造の問題と、機能の問題が挙げられています。構造上の問題とは、靭帯が損傷した際、治る過程で何らかの原因により靭帯に緩みが生じた状態をイメージするとわかりやすいと思います。羽生選手は大会後の記者会見で足首の状態を緩いと話していました。

1 2

新盛 淳司

芝浦田町スポーツ整骨院・はり治療院院長

柔道整復師、鍼灸師

新浦安しんもり整骨院入船院、新浦安しんもり整骨院今川院代表も務める。関節ニュートラル整体普及協会会員。サッカー元日本代表MF中村俊輔さんをセルティック時代から専属トレーナーとして支えるなど、トップアスリートのケアにも従事。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集