日本が屈指のスクラム強国を完封できた3つの理由 W杯2大会主将のレジェンド解説
ラグビー日本代表のテストマッチが23日、豊田スタジアムで行われ、ジョージア代表に28-0で勝利。6月のテストマッチ3連戦を2勝1敗で勝ち越し、来年行われる日本開催のW杯へ向けて上々の成果を残した。2003年、07年ワールドカップ(W杯)で主将を務め、代表キャップ48を誇る箕内拓郎さんはどう見たのか。
W杯2大会で主将を務めた箕内さんがジョージア戦を徹底解説
ラグビー日本代表のテストマッチが23日、豊田スタジアムで行われ、ジョージア代表に28-0で勝利。6月のテストマッチ3連戦を2勝1敗で勝ち越し、来年行われる日本開催のW杯へ向けて上々の成果を残した。2003年、07年ワールドカップ(W杯)で主将を務め、代表キャップ48を誇る箕内拓郎さんはどう見たのか。
【注目】育成、その先へ 少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信する野球育成解決サイト『First-Pitch』はこちらから
世界有数のFW力を誇るジョージアを文字通り圧倒した日本代表。世界ランクでは日本の11位に対してジョージアは12位とさほど変わらず、過去の対戦成績は4勝1敗だが、ほとんどの試合が接戦。完封勝ちは史上初で、28点差も過去最大の点差だった。
箕内さんがまず注目したのはセットプレーだ。相手の最大の長所だが、相手が得意とする土俵には乗らずに、ジョージアも持ち味を封じ込めたのだ。
「スクラムが試合を決めた要因にはなりませんでした。それほどジャパンのスクラムが健闘して相手のペースに持ち込ませなかったのが大きな要因となりました。セットプレーで日本が崩れなかった。そこからのエリアの取り方です。キックの使い方がうまくいきました。ジョージアは攻撃の起点がカウンターアタックばかりになっていました。キックカウンターに対しても、プレッシャーを与えて展開させなかった。試合運びからして日本が優位に立てていましたね」
「ゴール前のラインアウトでもジョージアはミスがあり、リズムに乗れなかった印象です。それもうまくプレッシャーをかけられていたから。雨もあったので、キックを多く使う展開になりましたが、それもジャパンのほうがうまく使えていました」