[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

フィギュアのプログラムはどう作られる? “芸術家タイプ”の振付師とは意外な苦労も…

オンラインでの振り付けに、中野さんは「新しい時代が来たなと感じました」と明かす【写真:荒川祐史】
オンラインでの振り付けに、中野さんは「新しい時代が来たなと感じました」と明かす【写真:荒川祐史】

コロナ禍で「オンライン振り付け」も行われる時代に

 オフシーズンに入る4月に中野さんはズエワ氏がいる米国に飛び、振り付けの指導を受けた。ここが、スケーターにとっては大切な時期。

【注目】育成、その先へ 少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信する野球育成解決サイト『First-Pitch』はこちらから

「先生と相談して曲を絞って『じゃあ、このCDにしましょう』と決まりますが、普通は(SPとフリーの規定時間)2分40秒や4分になっていないので、どの部分を使うかを考えて編集し、振り付けを作っていく。安藤美姫さんに聞いたのですが、彼女を担当したニコライ・モロゾフさんは曲をすべて聞いて『ここを使おう』『ここも使おう』と振り付けをしながら編集していく仕組み。感性で動く方もいて、スタイルもさまざまです」

 完成までの期間はさまざま。覚えが早かった中野さんは5、6日間で2、3曲を作って帰国。しかし、2、3週間かける選手も少なくない。振付師は芸術家タイプが多いといい、気分が乗らずイメージが湧かない日は「今日は作りたくない、明日にしよう」と先延ばしにされることもある。

 実際、中野さんも希望した曲を「この曲はあなたに合っていない」と振付師に言われたことがある。一度は話し合い、プログラムを作り始めたものの、3日経って「やっぱり気乗りしないから作りたくない」と言われ、振り出しに。結局、米滞在中に完成できず、翌月に再渡米した。

 コロナ禍になって新しいスタイルのプログラム制作が生まれた。それはオンラインによるもの。渡航が難しい状況もあり、海外にいる振付師と「Zoom」などをつなぎ、コミュニケーションを図りながら作り上げていく。「新しい時代が来たなと感じました」と中野さんは明かす。

「『オンラインで振り付け』と聞くと難しいかもしれませんが、振り付け自体はできるとは思います。ただ、私は自分の目でどういう形で動いているのか、360度見ながら雰囲気を自分の目で確かめたいと思うタイプ。できれば目の前で見たものを自分のものにして、一緒に作り上げていきたいとは思います。でも、自分が今そういう状況になってしまったら同じようにオンラインでお願いしていたかもしれないと思います」

 特に、五輪シーズンは勝負をかけたプログラムを作る。今、それぞれの選手が演じている振り付けはこの舞台に懸けた想いの結晶だ。

(THE ANSWER編集部)

1 2

中野 友加里

THE ANSWERスペシャリスト フィギュアスケート解説者

1985年8月25日生まれ。愛知県出身。3歳からスケートを始める。現役時代は女子史上3人目の3回転アクセル成功。スピンを得意として国際的に高い評価を受け、「世界一のドーナツスピン」とも言われた。05年NHK杯優勝、GPファイナル3位、08年世界選手権4位など国際舞台でも活躍。全日本選手権は表彰台を3度経験。10年に現役引退後、フジテレビに入社。スポーツ番組のディレクターとして数々の競技を取材し、19年3月に退社。現在は講演活動を行うほか、審判員としても活動。15年に一般男性と結婚し、2児の母。YouTubeチャンネル「フィギュアスケーター中野友加里チャンネル」も人気を集めている。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集