[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

みんなと違う肌の色・髪の質に悩んだ過去 救われた母の言葉、「違い」は悲しむのではなく喜ぶもの――バスケ・馬瓜エブリン「女性アスリートと多様性」

“他人と違うこと”に悩む子どもたちへ「逃げていい、逃げた足で仲間を見つけて」

 実感を込め、エブリンは言う。

「誰でも人と違う部分って絶対にある。でも、やっぱり誰かと同じが良くて、安心もする。自分もそうでした。日本人というアイデンティティは当時からあった。どうしても、私は人との違いが分かりやすいけど、それを自分の中でちゃんと受け入れたことで、変われたので」

 令和の世の中を見渡すと、彼女の言葉は深く響く。

 SNSを開けば「いいね」の数で、他人の評価が可視化される時代。「空気を読む」という言葉が浸透している日本。みんなと一緒であることにどこか安心し、敷かれたレールを歩むことで安定する。エブリンも小さい頃はその一人だった。

「今はむしろ、違うことがありがたい。こうやって人に見てもらいやすいし、ある種、今の時代は目立ってナンボのところでもある。母の言葉があったおかげで、凄く自分を表現できるようになったと思います」

 人と同じことで安心しながら、人と同じことに焦りもある。そんな矛盾が邪魔をして、チャレンジの第一歩を踏み出せない人は少なくない。それはアスリートに限らず、中高生だって社会人だって一緒だ。

「大事にするものは個々で変わるので、それがもったいないとは思わない。例えば、家族との時間、何もしない時間が大事だったり。敢えて言うなら、いろんなことに興味・関心を持つこと。嫌いなものがあったらやらなければいい話。そこだけ持っていれば、いずれ自分の中に火がつく瞬間は来ると思うので」

 ただ、かつての自分と同じように、まだ心が未成熟な子どもたちが“他人と違うこと”に悩んでいるなら、伝えたいことがある。「もし、今いる環境がつらかったり嫌だったりしたら、逃げていいとは思うんです」と語りかける。

「今はいろんなコミュニティがあって、SNSを通じて仲間のいる環境にだって行ける。もちろん、その場所に行くまでに孤独を感じることもある。別に今いる場所に無理にいなきゃいけない理由は何もない。逃げていいと思うし、何も悪いことじゃない。大切なのは逃げた足でそのまま仲間を見つけにいくこと。人から違うと指摘されて、自分が違うと気づいているところは『実は、強みなんだよ』と、気付けるかどうかも大きい。それが今、悩んでいる人たちにかけたい言葉です」

 人生は選択の連続だ。エブリンは2つの道に迷った時、どんな基準で道を選ぶのか。

「基本的には“難しいけど、楽しい方”をするかな。自分はあんまり続かないので(笑)。簡単だけど、楽しくなさそうだなと思ったらやらないし、難しすぎて、楽しさを感じられないなと思ったら、楽しく感じるレベルまで落とす。そういう選択の仕方でいいんじゃないかなと思います」

 人生は続く。そして、人生は長い。今後のキャリアの目標に「社会におけるアスリートの価値を上げていくこと」を掲げる。

「アスリートがどうやって世の中で貢献できる形を整えられるか。それが自分のミッションとしてやりたいこと」。アスリートを取材していると「アスリートの価値」を唱える選手は多い。しかし、世の中に影響を与える職業はある。タレントやアーティスト、芸術家もそう。

 では「アスリートにしかない価値」は何なのか。少しいじわるな質問にも即答が返ってきた。

「どの職業よりも、失敗がとにかく多くて。どの職業よりも、大人なんだけど大人げなくぶつかり合えること。それって多分ないと思うんですよね、他の職業では。そこにファンの方やスポンサーの方に夢を持ってもらえる。アスリートの持つ地道に失敗しながら立ち直る力は、多くの人に感動を届けられる理由になると思います」

 30分間のインタビュー。この言葉に象徴されるように、どれもエブリンらしい答えだった。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集