[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「ムキムキの筋肉」は健康に良くないって本当? “健康ファースト”で体を鍛える方法

「THE ANSWER」の連載「骨格筋評論家・バズーカ岡田の『最強の筋肉ゼミ』」。現役ボディビルダーであり、「バズーカ岡田」の異名でメディアでも活躍する岡田隆氏(日体大准教授)が日本の男女の“ボディメイクの悩み”に熱くお応えする。28限目のお題は「ムキムキの筋肉のウワサ」について。

ムキムキの筋肉はどんな筋肉?【写真:写真AC】
ムキムキの筋肉はどんな筋肉?【写真:写真AC】

連載「骨格筋評論家・バズーカ岡田の『最強の筋肉ゼミ』28限目」

「THE ANSWER」の連載「骨格筋評論家・バズーカ岡田の『最強の筋肉ゼミ』」。現役ボディビルダーであり、「バズーカ岡田」の異名でメディアでも活躍する岡田隆氏(日体大准教授)が日本の男女の“ボディメイクの悩み”に熱くお応えする。28限目のお題は「ムキムキの筋肉のウワサ」について。

 ◇ ◇ ◇

 Q.ビルダーに憧れて鍛え始めましたが、同僚に「ムキムキの筋肉なんて必要ないし、硬くていい筋肉ではない。血行も悪くなるし健康に良くないからやめたほうがいい」と言われました。本当ですか?

 確かにボディビルダー的な筋肉は、動物の体、動く生き物としては本来必要のないものですから、いきすぎると「健康にいいもの」ではないと、私も思います。見栄えを追求するあまり、動きに必要のない筋肉をムダにつけていくのがボディビルですから、そもそも健康がどうとか、関係ありません。

 そして、そもそも健康になろうと思ってボディビルをやっている人なんて、誰もいないと思います。ビルダーに「ムキムキになっても健康に悪いからやめろ」というのは、数学者に「数学やっても儲からないからやめろ」というのと同じですからね。余計なお世話です(笑)。

 まあ、それはさておき、“ムキムキの筋肉は硬くていい筋肉ではない”ということは恐らくありません。硬いと思われる原因は恐らく、見た目の印象と、筋肉がつきすぎた結果、ある特定の方向に動きづらくなる場合があるからでしょう。例えば、大胸筋が盛り上がりすぎると、筋肉のデカさが邪魔をして、両腕を中央に寄せられない、という具合です。しかもこれも、薬を使って異常なくらい大きく発達しないと弊害が微々たるものです。

 しかし、一方でディップスのように深く腕立て伏せをするようなときに、大胸筋はものすごく伸びています。

 私たちは筋肉に最大収縮(ピークコントラクション)と最大伸張(フルストレッチ)をかけながら、思い通りの形に筋肉を造り上げていきます。ですから、もし大胸筋に柔軟性がなかったら、最大限の収縮と伸張が叶わず、筋トレによるボディメイクの効果を最大化できません。ですから、丁寧によく鍛えられている人ほど、むしろ筋肉は柔軟であるといえます。実際、トップのボディビルダーたちは、筋肉はすごく柔らかい。私もそうですが、ベターッと開脚できる人もたくさんいますからね。

1 2

岡田 隆

1980年、愛知県生まれ。日体大准教授、柔道全日本男子チーム体力強化部門長、理学療法士。16年リオデジャネイロ五輪では、柔道7階級のメダル制覇に貢献。大学で教鞭を執りつつ、骨格筋評論家として「バズーカ岡田」の異名でテレビ、雑誌などメディアでも活躍。トレーニング科学からボディメーク、健康、ダイエットなど幅広いテーマで情報を発信する。また、現役ボディビルダーでもあり、2016年に日本社会人ボディビル選手権大会で優勝。「つけたいところに最速で筋肉をつける技術」「HIIT 体脂肪が落ちる最強トレーニング」(ともにサンマーク出版)他、著書多数。バズーカ岡田公式サイトhttps://bazooka-okada.jp/

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集